概要
歌舞伎役者の名跡の一つ。屋号は「中村屋」、定紋は「角切銀杏」。
- 初代・中村七之助は江戸時代中期で活躍、九代目・中村勘三郎を襲名している。
- 二代目・中村七之助は十八代目・中村勘三郎の次男で昭和生まれ。
中村七之助(2代)
プロフィール
本名 | 波野隆行 |
---|---|
性別 | 男性 |
誕生日 | 1983年5月18日 |
出身地 | 東京都 |
身長 | 174cm |
1983年、東京都で十八代目・中村勘三郎の次男として生まれる。六代目・中村勘九郎は実兄。1986年9月に「檻」祭りの子勘吉役にて初御目見得(歌舞伎座)し、1987年1月「門出二人桃太郎」弟の桃太郎役にて、二代目・中村七之助を名乗り初舞台(歌舞伎座)を踏んだ。
父と同じく、歌舞伎に限らずドラマや映画でも男優として活動。NHK大河ドラマ『元禄繚乱』では親子共演も果たしている。
主な出演
ドラマ
武田信玄
元禄繚乱
いだてん〜東京オリムピック噺〜
うぬぼれ刑事
令和元年版・怪談牡丹燈籠
ライジング若冲
映画
ラストサムライ
インストール
真夜中の弥次さん喜多さん
かぐや姫の物語
ほか多数