概要
ゴクオーのクラスメイトでクラスは5-2→6-2。
5年生編から登場しているが、5年生時代はモブキャラとしての登場でストーリーに関わることはなく、また5-2の児童の中でも出番はかなり少なかった。
6年生でもゴクオーのクラスメイトとなり、同じく6-2の勝木とともに6の2ギャルコンビと呼ばれる。ある日クラスメイトの一久世が何気なくはなった一言によりその勝木とケンカするハメになってしまったが(結果的にこれが一久世がウソのウワサによるケンカ騒動を起こすきっかけとなった)、騒動の解決後に仲直りした。
京都での修学旅行の最終日にて土産物屋で騒いでいた2組を注意していた皆見先生に対して勝木と一緒に反発していた。だが、勝木と共に土産物屋に展示してあったニッキィくんのマスコット人形を破損させた容疑を同じ日に修学旅行に来ていた洞小学校の児童達によってかけられてしまう。ゴクオーのウソあばきにより容疑をかけた洞小学校の児童達が壊していたことが判明し容疑が晴らされた。その後自分たちを庇ってくれた皆見先生に感謝し謝罪した。
こういった経緯があってか勝木と共に皆見先生を尊敬する様子が見られ、第116話では皆見先生の苦労を知らないヒッチーたちに注意し皆見先生が自分たちのために頑張っていたことを教えたり、真最終回の卒業式では壱兆や勝木と一緒に涙ながらに感謝の言葉を述べていた。
名前の由来は「おしゃま」。
余談
上述の通り5年生時代はストーリーに関わらず出番が少なかった彼女であるが、6年時と比べるとかなり大人しく地味な性格だった。進級により性格が変化したと思われるが5年2組の児童らのフルネームがわかる10巻の表紙には下の名前の「マリエ」しか明らかにされてなかったり登場初期と比べて大きく性格が変化した登場人物もいることから恐らくまだキャラクター像が固まってなかったものだと考えられる。