概要
本名:加藤 徳之助、東京市浅草区(現:東京都台東区)出身。身長160cm。
中学卒業後、1929年に歌舞伎の二世市川左団次に入門、1933年に前進座に入り、市川莚司を名乗る。同年には大日本自由映画プロの『段七しぐれ』で映画デビュー、その後は山中貞雄監督の『河内山宗俊』(1936年)や『人情紙風船』(1937年)などに出演し、中堅俳優の一人として広く知られるようになる。
兵役を1933年に伍長勤務上等兵(後の兵長)で除隊し終えていたが、1943年に陸軍衛生伍長として応召。1946年に復員する。
1948年からは大映京都と専属契約した。
1950年に黒澤明監督の『羅生門』に出演したのち、1951年秋にフリーとなり東宝に移籍する。以降、『生きる』(1952年)、『七人の侍』(1954年)、『用心棒』(1961年)をはじめ、黒澤作品に常連として出演する。
1952年に黒澤脚本の『決闘鍵屋の辻』、成瀬巳喜男監督の『おかあさん』での明朗できびきびとした演技が批評家から絶賛され、1952年度の毎日映画コンクール、ブルーリボン賞の男優助演賞を受賞、1955年には今井正監督の『ここに泉あり』、内田吐夢監督の『血槍富士』で2度目のブルーリボン助演賞を受賞した。
1961年に『文藝春秋』に自らの戦争体験手記『南の島に雪が降る』を発表。NHKでTVドラマ化、東宝で映画化され、いずれも自らが主演している。
その東宝においても『社長三代記』~『昭和ひとけた社長対ふたけた社員 月月火水木金金』まで『社長』シリーズにおいて「森繁社長~会長・加東部長~社長・小林秘書課長~社長・のり平課長・怪漢フランキー」の「社長五人衆」として「石橋を叩いて渡らない」番頭的な部長役から社長(『社長三代記(正・続編)』と『続・社長紳士録』のみ)までこなし、東京映画の『駅前』シリーズにも断片的に出演。「明るく楽しい みんなの東宝」な「森繁一家」の一員として、老若男女の人々に親しまれた。
1972年、大河ドラマ『新・平家物語』で北条時政を演じた。
1975年2月に結腸癌で入院、入院してから5ヵ月後の7月31日に64歳で死去した。