概要
古代中国の地理書『山海経』の「北山経」に記述される、梁渠山に棲むという一つ目の怪鳥。
その姿は夸父(太陽を追ったという巨人)を思わせ、四枚の翼を持ちまるで犬のような尾が生えている。
鳴き声はカササギに似ており、捕らえてその肉を食べると腹痛を癒やし下痢を止める効果がある。
なお嚻という漢字でも表記されることもあり、両字とも中国語ではシャオ(Xiao)と読み、「かまびすしい」「さわがしい」といった意味である。
現在では「囂鳥」と書くと(騒がしい鳥)カラスの別名の一つとなっている。
西山経の「嚻」
同名の獣が紹介されており、その姿は禺(猿)のようで、腕が長く物を良く投げつけるといわれる。