ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
夜叉神天衣
21
夜叉神天衣とはりゅうおうのおしごと!の登場人物である

CV:佐倉綾音


かかってらっしゃい、踊ってあげる


概要

第二巻から登場する「もう一人のあい」。神戸市の実業家(かつてはヤのつく自由業と思われるが今は真っ当な会社)の孫娘。両親とは事故で死別している。

周囲からは雛鶴あいとの差別化のために「天ちゃん」と呼ばれている。


勝気かつ自信家で傲岸不遜な性格をしている。その実力に見合った才能の持ち主で現役の女流棋士に匹敵する実力の持ち主。しかし努力を欠かさず厳しい口調の裏には優しい一面も。

父は元アマチュア名人の夜叉神天祐、母は大学で将棋部に所属していたサラブレッドで幼少時から家族と将棋でコミュニケーションを取っていた。

ひょんなことから九頭竜八一に預けられ彼の二番弟子となる。実は八一とは出会う前からある繋がりがあった。


終盤力重視のあいとは対照的に、豊富な定跡知識を武器に序盤から相手をガンガン詰めていく攻め将棋を得意とする。勝負師にふさわしい負けん気と自信を持ち合わせている一方で、煽り耐性の低さと慢心の強さから、終盤は集中を乱しがちになる。


第6巻で史上最年少10歳0ヶ月で女流棋士になる。

メディアからは『神戸のシンデレラ』と呼ばれているが本人はあまり好きではない。

第9巻冒頭で伯母弟子の空銀子女王への挑戦を決めて女流二段に一気に昇段。

純粋な女流棋士としては史上最年少となる10歳4ヶ月での女流タイトル挑戦となった。

(女流タイトル挑戦・奪取の最年少記録はいずれも銀子の女王初挑戦初戴冠がそれにあたるが、銀子は女流棋士ではなく奨励会員である)


しかし銀子にストレートで返り討ちにされ、挑戦は失敗に終わる。ただ決着局はそれまで花立薊祭神雷を除けば、女流棋士の誰しもが銀子に手も足も出なかったのを一度は千日手に持ち込み、指し直し局でも一時は投了寸前まで追い込んでおり、銀子に勝てる最も可能性のある女流棋士が現れたという意味で、一気に女流棋界のスターダムにのし上がることになった。

と、同時に八一への思いを自覚することになる。

その半年後、正規棋士となった銀子が初戦で雷に破れ、直後に体調不良で長期休場を余儀なくされ、所持していた女王・女流玉座のタイトルを返上。このタイトル2つを登龍花蓮奨励会三段と争い、両方ともフルセットの末奪取。これにより女流三段に昇段。


恋も将棋も勝つためなら(ルールの範囲で)手段を選ばず実家の財力を使うことに躊躇を持たない。ついには研究にスパコンを用いるようになり、八一を沼に嵌めつつある。


実は歴女大谷吉継の大ファンで徳川家康は島津に打ち取られればいいというほど嫌い。

武将をイケメン化したりBLのネタにすることにも嫌悪感を持っており、そっちの趣味の持ち主が不用意な発言をした際は切腹を命じている。


作者から名前の由来が明かされており、四字熟語「天衣無縫」から採られている。

棋士では、『緻密流』・『一秒間に一億と三手読む男』と評される現将棋連盟会長の佐藤康光九段が好んで揮毫する。


関西研修会C1を経て女流2級(6巻)→女流1級(7巻)→女流初段(8巻)→女流二段(9巻)→女王・女流玉座/女流三段(17巻)→女流三冠(女王・女流玉座・女流帝位)/女流四段(18巻)。


関連イラスト


10巻からの服装
(従前と変化があまりないように見えるが、アウターがケープになっている)
センシティブな作品
18巻の服装
❤️💗❤️💗by餃子ぬこ@お仕事募集中


関連タグ

女流棋士 歴女 ツンデレ お嬢様

CV:佐倉綾音


かかってらっしゃい、踊ってあげる


概要

第二巻から登場する「もう一人のあい」。神戸市の実業家(かつてはヤのつく自由業と思われるが今は真っ当な会社)の孫娘。両親とは事故で死別している。

周囲からは雛鶴あいとの差別化のために「天ちゃん」と呼ばれている。


勝気かつ自信家で傲岸不遜な性格をしている。その実力に見合った才能の持ち主で現役の女流棋士に匹敵する実力の持ち主。しかし努力を欠かさず厳しい口調の裏には優しい一面も。

父は元アマチュア名人の夜叉神天祐、母は大学で将棋部に所属していたサラブレッドで幼少時から家族と将棋でコミュニケーションを取っていた。

ひょんなことから九頭竜八一に預けられ彼の二番弟子となる。実は八一とは出会う前からある繋がりがあった。


終盤力重視のあいとは対照的に、豊富な定跡知識を武器に序盤から相手をガンガン詰めていく攻め将棋を得意とする。勝負師にふさわしい負けん気と自信を持ち合わせている一方で、煽り耐性の低さと慢心の強さから、終盤は集中を乱しがちになる。


第6巻で史上最年少10歳0ヶ月で女流棋士になる。

メディアからは『神戸のシンデレラ』と呼ばれているが本人はあまり好きではない。

第9巻冒頭で伯母弟子の空銀子女王への挑戦を決めて女流二段に一気に昇段。

純粋な女流棋士としては史上最年少となる10歳4ヶ月での女流タイトル挑戦となった。

(女流タイトル挑戦・奪取の最年少記録はいずれも銀子の女王初挑戦初戴冠がそれにあたるが、銀子は女流棋士ではなく奨励会員である)


しかし銀子にストレートで返り討ちにされ、挑戦は失敗に終わる。ただ決着局はそれまで花立薊祭神雷を除けば、女流棋士の誰しもが銀子に手も足も出なかったのを一度は千日手に持ち込み、指し直し局でも一時は投了寸前まで追い込んでおり、銀子に勝てる最も可能性のある女流棋士が現れたという意味で、一気に女流棋界のスターダムにのし上がることになった。

と、同時に八一への思いを自覚することになる。

その半年後、正規棋士となった銀子が初戦で雷に破れ、直後に体調不良で長期休場を余儀なくされ、所持していた女王・女流玉座のタイトルを返上。このタイトル2つを登龍花蓮奨励会三段と争い、両方ともフルセットの末奪取。これにより女流三段に昇段。


恋も将棋も勝つためなら(ルールの範囲で)手段を選ばず実家の財力を使うことに躊躇を持たない。ついには研究にスパコンを用いるようになり、八一を沼に嵌めつつある。


実は歴女大谷吉継の大ファンで徳川家康は島津に打ち取られればいいというほど嫌い。

武将をイケメン化したりBLのネタにすることにも嫌悪感を持っており、そっちの趣味の持ち主が不用意な発言をした際は切腹を命じている。


作者から名前の由来が明かされており、四字熟語「天衣無縫」から採られている。

棋士では、『緻密流』・『一秒間に一億と三手読む男』と評される現将棋連盟会長の佐藤康光九段が好んで揮毫する。


関西研修会C1を経て女流2級(6巻)→女流1級(7巻)→女流初段(8巻)→女流二段(9巻)→女王・女流玉座/女流三段(17巻)→女流三冠(女王・女流玉座・女流帝位)/女流四段(18巻)。


関連イラスト


10巻からの服装
(従前と変化があまりないように見えるが、アウターがケープになっている)
センシティブな作品
18巻の服装
❤️💗❤️💗by餃子ぬこ@お仕事募集中


関連タグ

女流棋士 歴女 ツンデレ お嬢様

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

  • 天衣ちゃん

    天衣ちゃんの…。〔Sの目覚め〕

    八一の歪んだ顔に魅入っちゃったせいで目覚めちゃった天衣ちゃん (アニメ作品だけを視聴しての二次創作)
  • りゅうおうのおしごと!SS

    りゅうおう! この解説の仕事が終わったら……俺は上野に行くんだ

    八一は愛妻たちのユアナビ女子オープンのチャレンジマッチ出場に合わせて東京にやってきました。 上野に行くのを楽しみにしています。 登場人物紹介 合わない人はブラウザバックで 無礼な書き込みはすぐにアクセスブロックしますので 主な登場人物紹介 九頭竜八一:史上最年少竜王にして三人のJS妻がいる永世ロリ王。東京に行ったら上野に行きたいお年頃。 結衣:上野カラーズのリーダー。泣き虫だけど怒ると怖い小学生。イメージカラーは赤。サイド・ポニーテールがトレードマーク。友達が少ないことを指摘されると怒る。重い部分があいを連想させる。八一が東京にいる時は脳内で行動を共にしている さっちゃん:上野カラーズのメンバー。馬鹿って楽しいと言い切れる明るい小学生。ハチャメチャな行動を取るが意外と気配りもできる子。琴葉のツッコミが自分には厳しいことがちょっと切ない。八一が東京にいる時は脳内で行動を共にしている 琴葉:上野カラーズのメンバー。クールだが世界の破滅を何となく望んでいる危険思想の持主。いつも携帯ゲームを持っておりプレイしているが、その腕前は結衣やさっちゃんより下手。それを指摘されると凹む。八一が東京にいる時は脳内で行動を共にしている 九頭竜あい(旧姓:雛鶴):小学四年生九歳にして八一の第一夫人。途中から攻めに転じるスタイル。必殺技は天衣とフュージョンしてのロリ婚の軍勢(アイオニオン・ヘタイロイ) 九頭竜天衣(旧姓:夜叉神):小学四年生九歳にして八一の第三夫人。守り抜いて敵の攻め手をなくしていくスタイル。必殺技はあいとフュージョンしてのロリ婚の軍勢(アイオニオン・ヘタイロイ) シャルロット・九頭竜(旧姓:イゾアール):フランス人学校に通う七歳にして八一の第二夫人。笑顔で考えを悟らせず剛腕でなぎ倒すスタイル。必殺技はヘルシェイク矢野(天地乖離す開闢の駒) 清滝桂香・空銀子・祭神雷:ユアナビ女子オープンの参加者
  • 【りゅうおうのおしごと!】やましろおうかのおしごと!【ネタバレ含

    供御飯万智さんのことを今まで好きでしたが、原作五巻を読んで大好きになりました。 そんな気持ちで書きました。 当然ながら原作五巻のネタバレを含んでいるので、読んでない人は注意してください。
  • りゅうおうのおしごと!SS

    りゅうおうのおしごと!CS 天衣のおしごと

    八一竜王は自身に掛かる疑惑を晴らそうと一生懸命です CS化 https://chatstory.pixiv.net/stories/ZpcmDfo
  • 天衣ちゃん

    天衣ちゃんの…。〔極限-7〕

    夢の中、師匠と二人っきりの密室で二十四時間過ごすように強制される天衣ちゃん。
  • イケメン天衣ちゃん

    この気持ちは

    深夜テンションで書きました。誤字・脱字はお許しください。 告白回です。いつか書くの、「いつか」がやってきました。 タイトルは基本的に天衣ちゃんをメインに考えています(。´・ω・) ※多少のキャラ崩壊があると思います。嫌な人はブラウザバックしたほうがいいかもです。
  • 銀河を越えて、将棋の星へ押しかけ女房

    妨害のD/封じられたイチャラブ

    次回。エロします(出来るとは言ってない) 実はもう折り返しまで来ています。『雛鶴あい』と銀子ちゃんの少しずつ距離を縮めていく感じ、いかがだったでしょうか?この物語の鍵を握るのはあいです。彼女がこの後の一波乱の元凶であり、それを沈められる可能性を秘めた少女です。Dが示す言葉は何かな? 今回特に語る事ないので、それではアデュー! 2018年04月04日付の[小説] 男子に人気ランキング 99 位に入ったとさ。100でもよかったかもしれない。なんにせよありがとうございます リムジンに一回でもいいから乗ってみたいでござる
  • りゅうおうのおしごと!SS

    りゅうおうのおし 私が何度でも踏んであげるわ。さあ、跪きなさい

    アニメ6話で出番がなかった天衣さんが、八一がJSに踏まれたい系の男か確かめます。 登場人物紹介で危険だと思った人は素直にバックしてね…… 九頭竜天衣(旧姓:夜叉神):小学四年生にして竜王九頭竜八一の三番目の妻。アニメが第五話で大団円の天衣エンドを迎えエピローグに突入(一話から三話はプロローグ)。以降出番が減ることを密かに恐れている。事実、六話では出番がなかった。常識人にして中二病予備軍でS属性でチョロインで攻められるとドMという複雑な、けれどエロゲーではわりといがちな属性を持ち合わせている。 九頭竜八一:史上最年少竜王。アニメ六話でJS研の面々に踏んでもらっていた時は至福の表情を浮かべていたが、中学生の銀子に顔を踏まれた時は苦痛な表情を浮かべていた。
  • 天衣ちゃん

    天衣ちゃんの…。〔極限-2〕

    夢の中、師匠と二人っきりの密室で二十四時間過ごすように強制される天衣ちゃん。
  • 天衣ちゃん

    天衣ちゃんの…。〔夢-3〕

    師匠の家で、寝てしまった天衣ちゃんの見た夢?溢れ続けるナニか。
  • 茶番劇

    12巻後、清滝一門祝勝会での夜叉神天衣から見た八銀。私は生粋の八銀推しですが、天ちゃんにも幸せになって欲しい… 師匠(せんせい)呼びが好きです。 イメージソングは坂本真綾の「DIVE」人魚姫がモチーフで、失恋しても『嘘をつかず 愛せたことが嬉しい』と、次の恋へ前向きに踏み出す曲 「君の好きな人」もせつないい曲 ちなみに、恋の駆け引きシリーズとは特にリンクしてません。
  • 天衣ちゃん

    天衣ちゃんの…。〔極限-5〕

    夢の中、師匠と二人っきりの密室で二十四時間過ごすように強制される天衣ちゃん
  • 「りゅうおうのおしごと!」竜王桜花編 ~すき焼きと穴熊~

    第六譜「これやこの」~ エピローグ

    「竜王桜花 すき焼きと穴熊」完結です! これまで読んでくださった皆さん、ありがとうございました! 「りゅうおうのおしごと!」一ファンとして二次創作とはいえ好き勝手に書いてはいけないと思い「このキャラはこういう事言わないだろうな」とか「このキャラはこういう時こうするだろうな」という事を気をつけて書きましたがいかがだったでしょうか。京都弁とシャルちゃんのセリフが難しかったです… イラストがどんどんクオリティ落ちしてスミマセン。最初の万智さんはまあまあ上手く描けたんですが… ちょっとえっちな絵ならもう少し上手いんです、本当なんです… そしてこれを書くためにソフトの将棋にボコられ続けました。 八一と万智の戦術は、私がソフトに辛勝した時のものです。他はいつもソフトの将棋にボコボコにされまくりでした。特に居飛車vs振り飛車で後手を持った時は勝てませんでした… 最新の角換わりや相腰掛け銀については今NHK将棋フォーカスで取り上げられているので興味のある方は日曜朝にご覧になってはいかがだったでしょうか。藤井◯太がいかにすごいかお分かりいただけると思います。 銀子が負けた事について言いたい事がおありの方もいるかと思われますが、この物語のヒロインは万智なので大目に見て下さい。原作でも二番手ヒロインは実質彼女じゃないでしょうか。 鵠さんの正体は4巻で綾乃を「妹」と言った所で気づいたのですが、それを知った上で供御飯さん目線で物語を読み返すと面白いかもしれません。原作4巻では多分姉弟子が八一をあいと天衣に突き飛ばし(蹴り飛ばし)てましたがアニメでは鵠さんが突き飛ばしてる事になってるのもポイント高い。彼女がシャルちゃんに稽古をつけたのも、八一への恋心を秘めているけど銀子に敵わない自分といつかフランスに帰るシャルちゃんを重ねているかも知れません。 百人一首をテーマにしたのは人物紹介のページで万智がお正月に和歌を詠むと書いてあったのと、「ちはやふる」にハマったからです。裏設定で供御飯千歌さんは元かるたクイーンという事になっています。あと、初対面で万智の姉と言われ機嫌を良くしており実は八一を気に入っていたという設定もあります。 そして万智をメインヒロインにしたのは……私が「りゅうおうのおしごと!」では万智が一番好きだからです。 俺は万智さんが好きです。俺が八一なら、万智さんを選んでた。 色々文章が下手だったり設定が無茶だったり絵が下手だったりしますが彼女を幸せにする物語が書きたくて一生懸命書きました。願わくば、あなたの中の万智さんも笑顔でありますように。 さて、「竜王桜花」本編はこれで終了となりますが「おまけ編 供御飯さんとイチャイチャする話」がまだ残っています。 三月中に出せればと思いますので、興味のある方はぜひご覧ください。
    31,475文字pixiv小説作品
  • 天衣ちゃん

    天衣ちゃんの…。〔バニー〕

    師匠のお家で一人留守を預かる事になった天衣ちゃんが自分用だと思えるバニースーツを見つけて…
  • 天衣と純白のドレス

    9巻. 天衣が純白の衣装で対局するまでの軌跡. 可能な限り原作と齟齬は無いよう気を付けました
  • りゅうおうのおしごと!SS

    りゅうおうのおしごと! お前ら三人纏めて相手をしてやるでゲソ

    ユアナビ女子オープン一斉予選。あいたちは最強の敵イカ(娘)ちゃんと激突します。 アニメ9話より 登場人物紹介 合わない人はブラウザバックで 無礼な書き込みはすぐにアクセスブロックしますので 主な登場人物紹介 九頭竜八一:最年少竜王にして三人のJS妻を持つ永世ロリ三冠。八一本人は決してロリコンであることを認めないが、一方通行・長谷川昴・里見蓮太郎・貫井響・シャア・アズナブルといった伝説クラスのロリコンから仲間だと認定されている。その縁でイカ娘とも顔を合わせている仲。 イカ娘(CV:金元寿子):地上を征服するためにやってきた海からの使者。自称イカ。海の家の拡張資金目当てにユアナビ女子オープンへ参戦してきたアマチュア棋士。小学生のようなおバカな反応を示す一方で、人類ではとてもできない高度な演算を一瞬でやってのける高い知能の持ち主。才能で言えば八一や名人を上回るが、一方でとても飽き易く、落ち込むと途端に弱くなる。好物はエビで、サメやシャチ、幽霊などが苦手。 九頭竜あい:八一の第一夫人。八月一日の一斉予選にはどうしても勝ちたい。 シャルロット・九頭竜:八一の第二夫人。八月一日の一斉予選にはどうしても勝ちたい。 九頭竜天衣:八一の第三夫人。八月一日の一斉予選にはどうしても勝ちたい。 空銀子(CV:金元寿子):イカ娘とは同じ声を持つ友人同士。
    10,511文字pixiv小説作品
  • 夜叉神天衣ちゃんの一週間内弟子体験!

    夜叉神天衣ちゃんの一週間内弟子体験! 【二日目】

    なんか色々暴走しました。すみません(´;ω;`) んでも、甘々な二人の関係を表現出来て私は満足です! (この事をあいちゃんが知っているのかどうかは三話をお待ちください♪) 個人事ではありますが先日『将棋会館』の方に行ってきました!一話であいと八一が待ち合わせしていた場所が見れてとても嬉しかったです♪ それではりゅうおうのおしごと!SS第三節ご覧下さい! ⚠️表現の手直し+文章の追記をしました2/4
  • 黒猫は気まぐれに

    ※10巻ネタバレ有り リハビリの一環にぶらっくきゃっとを補完できたらと
  • 鵠さんが竜王恋愛戦の観戦記を書くそうです

    ところで八一と銀子が結婚したら九頭竜銀子じゃなくて空八一になりそうだよね
    14,571文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    餅田むぅ

    読む
  2. 2

    漫画:白梅ナズナ/原作:まきぶろ/キャラクターデザイン:紫 真依

    読む
  3. 3

    雨乃家路(漫画) / 夢見るライオン(原作) / セカイメグル(キャラクター原案)

    読む

pixivision

カテゴリー