供御飯万智
くぐいまち
CV:千本木彩花
これな、『くぐい』と読むんどす
山城桜花(架空のタイトルで倉敷藤花がモデル)のタイトルを持つ女流棋士。1998年4月17日生まれ。京都府京都市出身で京言葉を話す。巨乳。
公家の出身でやんごとなき方の会食に参加するほどの名家出身。現役女子大生。
やんわりした京都弁からは想像もつかないが振り飛車穴熊に囲って徹底的な防御を敷き、相手の攻めをことごとく叩き潰した挙句相手をじわじわと追い詰めていくため『嬲り殺しの万智』の異名で恐れられている。穴熊を得意とする理由は穴熊を愛することの他に、とある理由でミスをしなければ勝つことができる穴熊を多用するようになったから。
同じく女流棋士の月夜見坂燎とは同い年のライバルで友人。二人揃って九頭竜八一を苛めている。
八一とは小学生名人戦で初めて出会いその時彼の将棋に魅了され彼を追うようになった。
雛鶴亜希奈は彼女の八一の執着があいの強敵になると考えている。
実家には女流棋士を辞めて記者になってほしいと思われている。
八一を追いかける為なら実家の財力、権力を使うことに全くためらいがない。
14巻で空銀子が倒れた際はその隙を突いて八一をものにしようと画策。八一に棋書執筆を持ちかけて天橋立近くの旅館に缶詰にし(この缶詰扱い自体はよくある話であるが)、軽く(意図しないものも含めて)色仕掛けを仕掛けつつ、その八一の棋風を執筆を通して学ぶことで2タイトル目として女流名跡を狙いに行った。しかし八一の終盤力はあいのデッドコピーでしかなかったのだ。八一はあい戦に向かう万智に向かって、遠慮なく負かしてほしいと述べた後、こう告げたのだった。
「本には監修が必要だろ?(中略)その答え合わせができるのは、一人しかいない」
その意味を理解できずにあい戦に望み、対局途中でその「監修」があいであることに気がつく。そして「オリジナル」に勝てるはずもなく、すでにトッププロ級に達している(と山刀伐尽は評している)あいの終盤力の前に、逆に頭金までの「嬲り殺し」にされて挑戦を、そして八一を逃すことになった。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見るくぐいさんルート 【既刊ネタバレ注意】
羽生善治さんが永世竜王で国民栄誉賞ですって。 ほんとはアニメ放送開始時に投稿しようと思っていたんですけど、予定変更して今投稿します。6,975文字pixiv小説作品【りゅうおうのおしごと!】あにそんかしゅのおしごと!
万智さん=Machicoさんでネタを考えてたら、公式でお燎さんの声優をMachicoさんがやるということを聞いたので、急いで仕上げました。 月夜見坂さんのこれからのご活躍を期待して。 前々作:やましろおうかのおしごと!(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=7847114) 前作:天衣の初詣(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8426908) ブログでのこのお話(http://blog.livedoor.jp/sikiyuki_sakiss/archives/29290234.html) 元ネタ→https://twitter.com/Machico_staff/status/9580069769774120966,792文字pixiv小説作品- りゅうおうのおしごと!
供御飯万智の話
供御飯万智メインのお話。 8巻が出た後で口調や地の文の修正を入れるかもしれませんが、本筋は変えません。 りゅうおうのおしごと!8巻発売前なので原作との矛盾が起きているかもしれないので、注意3,790文字pixiv小説作品 - 「りゅうおうのおしごと!」竜王桜花編 ~すき焼きと穴熊~
第六譜「これやこの」~ エピローグ
「竜王桜花 すき焼きと穴熊」完結です! これまで読んでくださった皆さん、ありがとうございました! 「りゅうおうのおしごと!」一ファンとして二次創作とはいえ好き勝手に書いてはいけないと思い「このキャラはこういう事言わないだろうな」とか「このキャラはこういう時こうするだろうな」という事を気をつけて書きましたがいかがだったでしょうか。京都弁とシャルちゃんのセリフが難しかったです… イラストがどんどんクオリティ落ちしてスミマセン。最初の万智さんはまあまあ上手く描けたんですが… ちょっとえっちな絵ならもう少し上手いんです、本当なんです… そしてこれを書くためにソフトの将棋にボコられ続けました。 八一と万智の戦術は、私がソフトに辛勝した時のものです。他はいつもソフトの将棋にボコボコにされまくりでした。特に居飛車vs振り飛車で後手を持った時は勝てませんでした… 最新の角換わりや相腰掛け銀については今NHK将棋フォーカスで取り上げられているので興味のある方は日曜朝にご覧になってはいかがだったでしょうか。藤井◯太がいかにすごいかお分かりいただけると思います。 銀子が負けた事について言いたい事がおありの方もいるかと思われますが、この物語のヒロインは万智なので大目に見て下さい。原作でも二番手ヒロインは実質彼女じゃないでしょうか。 鵠さんの正体は4巻で綾乃を「妹」と言った所で気づいたのですが、それを知った上で供御飯さん目線で物語を読み返すと面白いかもしれません。原作4巻では多分姉弟子が八一をあいと天衣に突き飛ばし(蹴り飛ばし)てましたがアニメでは鵠さんが突き飛ばしてる事になってるのもポイント高い。彼女がシャルちゃんに稽古をつけたのも、八一への恋心を秘めているけど銀子に敵わない自分といつかフランスに帰るシャルちゃんを重ねているかも知れません。 百人一首をテーマにしたのは人物紹介のページで万智がお正月に和歌を詠むと書いてあったのと、「ちはやふる」にハマったからです。裏設定で供御飯千歌さんは元かるたクイーンという事になっています。あと、初対面で万智の姉と言われ機嫌を良くしており実は八一を気に入っていたという設定もあります。 そして万智をメインヒロインにしたのは……私が「りゅうおうのおしごと!」では万智が一番好きだからです。 俺は万智さんが好きです。俺が八一なら、万智さんを選んでた。 色々文章が下手だったり設定が無茶だったり絵が下手だったりしますが彼女を幸せにする物語が書きたくて一生懸命書きました。願わくば、あなたの中の万智さんも笑顔でありますように。 さて、「竜王桜花」本編はこれで終了となりますが「おまけ編 供御飯さんとイチャイチャする話」がまだ残っています。 三月中に出せればと思いますので、興味のある方はぜひご覧ください。31,475文字pixiv小説作品 - りゅうおうのおしごと!
空銀子と将棋の神様の話
姉弟子のメインの話。 主に六巻での姉弟子視点の描写から考えを膨らませました。 タグにはいますが姉弟子以外はサブなので、注意。4,716文字pixiv小説作品