ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

尾羽急電鉄とは、2021年にROBLOX有志によって製作された鉄道シミュレーターである。

正式名称はTrain Simulator Obakyu Electric Railway。詳しくは当該記事を参照。


ゲーム内容

オープンワールド上に構築された路線上で各プレイヤーが列車に乗務し運行するというもの。

種別設定ははプレイヤー個人の自由。公式で設定されている種別やその停車駅に従って列車を運行することもできれば、オリジナルの種別を生み出し運行することもできる、自由度の高いゲームである。

線路上に設置されている分岐器はプレイヤーが切り替えることができる。

しかし、この機構は後述の荒らし問題にもつながってしまっている。

信号機は一定時間経過で現示が切り替わる(青信号を列車が通過すると赤に切り替わり、その後時間経過で黄→青と変わっていく)システム。そのため駅などに長時間停車している列車がいると、信号が青なのに目の前に列車がいるという事態が起こりえるため、列車を運行する際は細心の注意が必要である。


荒らし問題

分岐の切り替えが手動であるため、列車が通過中に分岐を切り替えて脱線させる荒らし行為が横行してしまっている。これ以外にも、わざと追突する、車両を本線上に放置するなどして脱線させる(※通信障害や充電切れなどによって運転してたユーザーが突然サーバーから消えてしまうことが原因の場合もある)、車両盗難といった荒らし行為も起きている。また、チャットでの言い争いなども絶えない。

事態を重く見た運営は、このままでは当ゲームが崩壊しかねないとして

2023年4月29日、ルール改定声明を発表した。


※詳細はTrain Simulator Obakyu Electric Railwayにおける「尾羽急における問題」をご参照ください。


運転できる車両

現存する車両

(尾羽急)R30(改)

尾羽急R30系


(尾羽急)クモハ42

尾羽急クモハ42


(尾羽急)R142(改)

尾羽急R142系


RB3000(仮称)

尾羽急RB3000系


MAX-B2(改)

尾羽急MAX-B2


キハOB130系

No image


OER-10形

No image


(尾羽急)119系

No image


(尾羽急)Class66

No image


(尾羽急)817系

No image


(尾羽急)001系

尾羽急001系


(尾羽急)2000系

【再UP】尾羽急2000系


OB131系

No image


OB721系

No image


OB129系

No image


(尾羽急)SR1系

No image


778系

No image


etc...

開発中の車両

(尾羽急)4000系

過去に存在した車両

OB-キハ200


路線

Train Simulator Obakyu Electric Railwayの「路線」を参照


余談

  • 各駅に改札機が備えられているが、何故かエナジードリンクやカメラなど明らかに乗車券で無い物でも通れる。(バグではない)
  • マップ内には多数の小ネタが存在する。
  • 最初期は駅名のほとんど下ネタだった。
    • (例)千峰(せんぽう)が珍峰など
  • 現在このような下ネタに関してはルール2条で禁止されており、これにより界隈の一部で下ネタのことを二条と呼ぶ民が多い。

関連記事

親記事

ロブロックス ろぶろっくす

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 5575

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました