ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

闇に生きる忍の者。印を結び放つ遁術は変幻自在に獲物を翻弄する。


概要編集

得意武器刀/格闘
タイプ特殊

一周年記念大型アップデートの一環として新武器種「刀」、及び新ジョブ「」とともに実装。ちなみにマルチバトル「邂逅、黒銀の翼」とバハムートウェポン、ゼニスパーク(現在のリミットボーナス)、召喚石「ジ・オーダー・グランデ」も同時実装だった。

刀、または格闘をメインとするジョブで、どちらをメイン武器に装備するかで立ち回りが大きく変わるトリッキーなジョブ。

いかにも忍者らしい黒い装束に面頬額当てを身に着け、忍者刀を構えている。


余談だが、この忍者刀のが四角く直線状になっているのは、鞘に収めた状態で壁などに立て掛けて刀を踏み台によじ登るためだったと言われている。そのため鞘には回収用の紐が巻かれ、さらに柄頭や鞘の先端部には目潰し用の粉が仕込まれていたという。

また、「印を結び放つ遁術」とあるが実際には精神統一に使用されるもので術の発動に関わるものではなく、遁術は攻撃ではなく敵を撹乱して逃げ隠れするための術である。上述するメカニズムは恐らく某有名忍者漫画の影響と思われる。


取得条件編集

  1. 共闘クエストのパンデモニウムExtra2-4「妃光の間」をクリアし、称号「輪光を封ぜし者」を取得
  2. 500JPとトレジャー「戦士の信念」1個を消費して取得

性能編集

固有アビリティ編集

忍術印を結んで忍術を発動
風魔手裏剣敵に自属性ダメージ/付与している印に応じて追加効果発動
  • 刀:自身の忍術再使用間隔短縮
  • 格闘:自身のダブルアタック確率UP/攻撃UP
敵に自属性ダメージ
  • 刀:自身に暗闇付与/ダブルアタック確率UP
  • 格闘:自分の攻撃UP/防御DOWN/奥義ゲージ上昇量UP

リミットアビリティ編集

焙烙玉5ターン後に敵全体に自属性ダメージ

サポートアビリティ編集

隠密稀に敵からの被ダメージを回避(回避時に全アビリティ再使用間隔1ターン短縮)
打剣風魔手裏剣の効果UP

英雄武器編集

千子村正

※贋作刀から作成

力を求め、自らの魂をも捧げんとする心に刀は呼応し、真なる姿を解放する。

血脈を犠牲に、殺意を因果に織り込み、幾星霜を超えようとも復讐を完遂させる。

奥義臨兵闘者皆陣列在前闇属性ダメージ(特大)/奥義ゲージUP/ダブルアタック確率UP(☆4時)
スキル九字護身法一定確率で敵全員に通常攻撃
冥暗の妖刀忍術「空蝉」またはサポートアビリティ「隠密」の効果で回避した時に全アビリティ再使用間隔1ターン短縮

特徴編集

やはり最大の特徴は忍術による非常に多彩な戦術。闘、気、虎、龍の四つの印を2回組み合わせる(闘闘など同じ印2回も可)ことで16種類のアビリティを使い分けられる。多種多様なバフ・デバフに6属性の攻撃、回復となんでもござれで、特にデバフと自己バフは非常に強力なものを備えている。

印の組み合わせによって6属性の印(刻印バフとは別種のデバフ)を付与し、風魔手裏剣で追撃することで敵の属性防御値を大幅に下げ、さらに同じ印を当てればさらなる追加効果が発動する。特に闘→龍の「雷迅」の追加効果はグラブルでは非常に強力なデバフ、麻痺を30秒付与するというもの。成功率も高めに設定されており、マルチバトルでは他のプレイヤーと呼吸を合わせて一気に攻め立てることも可能。ただし、麻痺は強力な分だけ敵の耐性も上がりやすく、いたずらに麻痺を当てると本命のソーンの麻痺が通らなくなってしまう恐れがあるため、高難度マルチバトルでは狙わないほうが無難


先述の通りメイン武器によって立ち回りが大きく変わる。というのも風魔手裏剣と朧の二つのアビリティはメイン武器によって全く別の特性を発揮するからだ。

刀をメインにした場合は風魔手裏剣によって忍術の再使用間隔が2ターン短縮され、朧によって暗闇状態(通常攻撃の命中率が下がる)になるものの手数で補うという忍術に重きを置いたスタイルになる。奥義なら基本的に必中なので虎→闘の「虎眼」で暗闇状態もメリットに転化できる。

一方、格闘武器を装備すると、忍術の再使用間隔は変わらないものの多数の自己攻バフでガンガン殴るスタイルとなる。闘→気の「始計」でクリティカル率を上げて殴ったり、闘→虎の「縮地」の確定トリプルアタックで殴り倒すなど応用の幅も広い。


武器種としての刀の実装が後発だったため、メイン武器としての使用に耐える刀の入手のしづらさがネックになっているが、現在は最終上限解放可能な武器も充実し、属性変更可能な天星器や英雄武器、無課金でも入手可能で強力な六道武器などの登場により刀忍者も現実的な選択肢に入ってきている。


忍術を覚えるのは面倒だが、それを補って余りある多彩な戦術の選択肢が持ち味。付与できるデバフの強力さという点ではClassIVジョブに譲るものの、アーカルムの転世などのシングルバトルでは高い対応力を発揮する。

運用のハードルは若干高いものの、そのハードルを乗り越えられれば多芸で強力なポテンシャルを持つジョブである。


関連イラスト編集

忍者ジータセンシティブな作品


関連タグ編集

 剣豪 グラディエーター クリュサオル:メイン武器に刀を持てるジョブ仲間。特に侍は同期でもある。

魔法戦士:上位職に当たるClassEXIIジョブ。ただしその性質は全くの別物。

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 8394

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました