ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

忍者が使用する、主に敵から身を隠したり、逃走のために気を惹きつけて陽動・撹乱して追跡を躱したりする忍術の総称であり、『隠形術』とも言われる。


創作において誤解されることもあるが、自然を操って敵を攻撃する術ではない

(これは名称の語源となった仙術のイメージがあるためで、封神演义などの中華ファンタジーでも登場している)


忍術としての遁術は「走する」、と覚えておこう。


一覧編集

遁術では木遁火遁土遁金遁水遁の5つ、所謂『五遁の術』が最も有名だが、遁術はこれ以外にも無数にあったと言われている。

一説では遁術はその内容から天・地・人の3種類に大きく分類され、

それぞれ「天遁十法」「地遁十法」「人遁十法」の計30種類があるとされている。


天遁十法編集

天候を利用し敵から逃げるための遁術。

  • 日遁:太陽を背にして敵の目をくらます等太陽の光を利用する。
  • 月遁:月の月齢を理解し、月明かりを巧みに利用して逃走する。
  • 星遁:今でいう星読みの技術のこと。星を見て方位や位置を割り出す。
  • 雲遁:太陽や月明かりを遮る雲の動きを読んで逃走する。
  • 霧遁:濃霧に身を紛らわせ逃走する。
  • 雷遁:稲光や雷鳴の音等を利用して逃走する。
  • 電遁:静電気等を利用し逃走する。
  • 風遁:風向きを理解し風に砂等を乗せての目くらまし等を行う。
  • 雨遁:雨天時の視界不良や雨音を利用して逃走する。
  • 雪遁:吹雪や降り積もった積雪を利用して逃走する。

地遁十法編集

自然現象や地形を巧みに利用して逃走する遁術。

  • 木遁:樹木に紛れたり立てかけてある材木を倒す等。
  • 草遁:草むらに隠れたり草を結んでつまずかせる等。
  • 火遁:火事を起こす等して敵の注意をそらす。
  • 煙遁:煙幕を張り敵の追跡を妨害する。
  • 土遁:土地の起伏等を利用して隠したり抜け穴を作り逃走を図る。
  • 屋遁:床下や屋根の上に逃げる。
  • 金遁:半鐘や鐘を乱打したりお金を撒くなど金属を用いて敵を撹乱する。
  • 石遁:岩の陰に身を潜めたり敵に石を投げつけたりする。
  • 水遁:水に潜って隠れたり水音を立てたりして敵を撹乱する。
  • 湯遁:敵に熱湯をかけて相手をひるませる。

人遁十法編集

人や動物を利用して敵から逃げる遁術。

  • 男遁:男性に変装する等。
  • 女遁:女性に変装する等。
  • 老遁:老人に変装する等。
  • 幼遁:子供を囮に使う等。
  • 貴遁:貴族などの身分の高い人に変装する等。
  • 賎遁:乞食などの身分の低い人に変装する等
  • 禽遁:鳥を利用する。鳥を技と鳴かせたり、訓練した鷹に襲わせる等。
  • 獣遁:動物を利用する。馬や犬をわざと暴れさせ敵の注意を逸らす等。
  • 虫遁:虫や蛇や蛙等を敵に投げつけてひるませる等。
  • 魚遁:魚を敵に投げつけてひるませる等。

その他編集

上記の遁術以外にも忍者が使用した遁術が幾つか記録されている。

  • 人遁:変装して追手を欺く。
  • 潮遁:潮の満ち引きを理解し巧みに利用する。
  • 音遁:大きな音を響かせることで敵の注意を逸らす。
  • 毒遁:毒薬等を用いて敵の追跡をかく乱する。
  • 色遁:場所に合わせて装束の色を変える所謂迷彩のこと。

創作に登場する遁術編集

現在の創作では、遁と付けば「属性付きの忍術」という方式も根付いていることもあり、五行に関する属性とは異なる新しい属性の遁術が生み出されている。


遁術名登場作品傾向
氷遁NARUTORIDER_TIME_SHINOBIファイナルファンタジー冷気や氷を操る
光遁RIDER_TIME_SHINOBI発光など
闇遁RIDER_TIME_SHINOBI闇や影に紛れるなど
陰遁NARUTO骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中幻影、精神操作
陽遁NARUTO生命エネルギーを操る
熔遁NARUTO石灰、ゴム、溶岩等を操る
泥遁NARUTO泥を操る
塵遁NARUTO対象を分子レベルに分解

関連タグ編集

忍者 忍術

関連記事

親記事

忍術 にんじゅつ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1187

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました