ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

抗酸化物質

こうさんかぶっしつ

酸素とその関連する物質(特に活性酸素)を除去または作用を弱める物質。
目次 [非表示]

酸素が関与する有害な反応を取り除いたり、酸化を抑制したりする物質のこと。生物の体の中では、抗酸化物質自身が酸化されることで生体を構成する脂質核酸タンパク質酸化を防止する。


代表的な抗酸化物質はアスコルビン酸ビタミンC)で、抗酸化剤として食品に添加されたり、還元剤として用いられることもある。


酸素はより反応性の高い活性酸素(スーパーオキシドラジカルアニオン、過酸化水素など)に変化することで生体に損傷を与える。スーパーオキシドラジカルアニオンは細胞内で生成される酸化還元酵素であるスーパーオキシドディスムターゼカタラーゼで無害化されるが、外部から摂取したアスコルビン酸、ポリフェノール類なども有効とされる。


酸化ストレスは様々な病気や老化現象に関与していることが見出されており、抗酸化物質は健康維持やアンチエイジングへの活用が研究されている。


抗酸化物質の例編集

低分子化合物編集

ビタミンCアスコルビン酸

ビタミンAレチノール

ビタミンE(トコフェロール)

カロテン

尿酸

ポリフェノール

カテキン


高分子化合物編集

アルブミン

カタラーゼ

スーパーオキシドディスムターゼ

関連記事

親記事

生化学 せいかがく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 225

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました