ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

最終禁断クリーチャー

きんだんびっぐばん

最終禁断クリーチャーとは禁断クリーチャーの一種である。ただしメイン記事は最終禁断クリーチャーの裏面、最終禁断フィールドである。
目次 [非表示]

概要編集

禁断クリーチャーの一種であり、デュエル・マスターズにおいて特殊極まりない終焉の禁断ドルマゲドンXのカードタイプ。


デュエマの常識をブチ破ったドキンダムを、更にブラッシュアップさせた独自のルールで使用する。


現状はドルマゲドンのみが該当するが、設定的にドルマゲドン専用のカードタイプ。

禁断クリーチャーでもあるので、禁断クリーチャーメタの効果はしっかり受ける。


解説編集

ドキンダムはデッキを構成する40枚の一枚としてカウントしたが、ドルマゲドンの場合はデッキの40枚に含まない


ゲーム開始時に最終禁断フィールドである裏面の『FORBIDDEN STAR〜世界最後の日〜』を、「文明」と「カードタイプ」のみを持つ、『禁断コア』と呼ばれる専用カード四枚をリンクさせた中心部に重ねる。(メイン画像のイラストが完成する)


そして四隅に封印を置いてデュエル開始となるが、封印解除の手順はドキンダムよりも複雑化しており、本体である『FORBIDDEN STAR』により「各ターンに1つだけ」「闇または火のコスト5以上のコマンドを召喚または「侵略ZERO」を使って出すことによってのみ」という条件が付いている。


ドキンダムの様な禁断クリーチャーは、侵略を使う等して1ターン中に何枚も封印を解けたが、ドルマゲドンの場合はその手段がとれない。

更に「コマンド、イニシャルズ、あるいは名前に《禁断》とあるクリーチャーでしか攻撃できない」、という攻撃制限まである。


この様にドルマゲドンを解放する「禁断爆発」は、ドキンダム程簡単ではないものの、零龍の様に構成パーツが解放される度に、固有の効果が発動していく。


以下固有の効果


  • 左上

このカードから封印が外された時、相手のパワー1111以下のクリーチャーを1体、破壊する。


  • 右上

このカードから封印が外された時、このターン、自分のクリーチャー1体に「スレイヤー」を与える。


  • 左下

このカードから封印が外された時、このターン、自分のクリーチャー1体に「パワーアタッカー+2222」を与える。

  • 右下

禁断爆発

このカードから封印が外された時、この最終禁断フィールドに封印が1つもなければ、裏返し、1体のクリーチャーとして合体させる。


この様にして出したドルマゲドンは規格外のスペックと、解除不能の封印を付けるという無茶苦茶な効果を発揮し、一気に勝利をもぎとる、まさに最後にして最強の禁断クリーチャーとなる。


余談編集

轟く覚醒レッドゾーン・バスターが存在するが存在する世界では、蒼き覚醒ドギラゴンX水・闇のドルマゲドンの陣営にいる事が判明。


今後カード化されれば新たな最終禁断クリーチャーが登場する事になるが、デュエチューブでは『(ゲーム的に)本当に出せるの?』と言われている辺り、いかに最終禁断が製作スタッフに、ゲームバランス調整に大きな負担・影響を与えているのかが窺える。


関連タグ編集

終焉の禁断ドルマゲドンX


禁断クリーチャー

関連記事

親記事

禁断クリーチャー きんだんのそんざい

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 7012

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました