ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

曖昧さ回避編集

  1. 月桂樹ローレル)の枝(が付いているもの)を状に編みこんで装飾などに使ったもの。
  2. 京都市伏見の日本酒醸造企業

1.の概要編集

久々に絵を描いてみた。

 起源としては、ギリシャの神々が頭にしていたものとされアポロン神の象徴ともされた。

 古代ギリシャ世界では、4大大祭の1つピューティア大祭で音楽と詩の創作コンテストの優勝者に与えられた。

 誤解される場合が多いが、オリンピア祭での優勝者に与えられるのは、「月桂樹の冠」ではなく、オリンピアのゼウス神殿内に有るヘラクレスが植えたとされるオリーブの葉の冠である。

(要は、ゼウスを祭神とするオリンピア大祭では、ゼウスの息子であるヘラクレスがゼウスの神殿に植えた木の葉の冠、アポロンを祭神とするピューティア大祭ではアポロンの象徴である木の葉の冠、と云う風に、それぞれの祭の開催地や祭神にちなんだ木の葉で作った冠を競技の優勝者に与えた訳である)

 つまり、「月桂冠」と云う言葉を「木の葉で作った冠全般、または、木の葉で作った冠の代表例」と云う広い意味で使うのであれば「オリンピア大祭の勝者には月桂冠が与えられた」は全くの間違いとは言えないが、「月桂冠」と云う言葉を「月桂樹の葉で作った冠」と云う狭い意味で使う場合は「オリンピア大祭の勝者には月桂冠が与えられた」は間違いとなる。

 狭い意味での月桂冠は、スポーツよりも詩・音楽・文化・文芸で大きな業績を上げた者に与えられるものであり、上で例として示されている小泉花陽氏を描いたイラストは、古代ギリシャ的には正しい「月桂冠」の使用方法と言える。


 その後、ローマ時代に入ると政治家などが被ることもあるようになったことからしだいに権力者が被るものというイメージが付くようようにもなったが、依然としてこの時点では月桂冠は運動選手の象徴であった。


 その後、ローマのオクタビアヌス→アウグストゥスが単独のローマ皇帝という存在になった。

彼はアポロン神を自分のイメージにしていたために、アポロンの象徴である月桂冠をかぶり公の場に登場するようにした。


 もうひとつ月桂冠を選んだ理由としてはローマ人は君主)を嫌うので王冠を被るという行為は非常に危険であった。カエサルは王冠をかぶろうとして殺害されたといわれるぐらい危険なことであった。

 なのでアウグストゥスは王冠の代わりとして自分を表すものとして月桂冠を被るようになった。こうして月桂冠は帝政ローマ初期から中期までのローマ皇帝の象徴となった。


2.の概要編集

センシティブな作品

 1637年創業。

 1.の月桂冠は1905年からブランドに使用。

 現在でも清酒を中心として経営を行う企業であり、日本でも数少ない「エノキアン協会」加盟企業の1つである。

 平成元年からアメリカに進出し、「Gekkeikan」が清酒の代名詞だった時代(現在は“Sake”で通じる)もあった。

関連人物編集

安元洋貴:担当ソロラジオ『安元洋貴の笑われるセールスマン(仮)』にスポンサー企業として番組に『THE SHOT』を提供。ゲストとともに飲みながらトークする。

真田広之:『あの頃へ』 安全地帯(玉置浩二)という曲と共にCM出演。

外部リンク編集

公式サイト

公式Twitterアカウント

公式Instagramアカウント(日本)

公式Instagramアカウント(英語)

公式Facebookアカウント

公式LINEアカウント

公式YouTubeチャンネル

Wikipedia

関連記事

親記事

かんむり

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 216943

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました