ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

架線

かせん

鉄道において、電気機関車・電車等に電力を供給するために張られた導線のこと。
目次 [非表示]

電気で動く鉄道車両(電気機関車電車等)に電力を供給するために張られた導線で、「空電車」を略したもの。


概要編集

パンタグラフ(トロリーポールビューゲルの場合もある)を接触させ、電力を供給する。パンタグラフのすり板を均一に磨耗させるために、ジグザグに張られている。

レール上を走る鉄道車両の場合、帰りはレールを通っていくので架線は1本だが、トロリーバスや昔の路面電車などのように帰り道がない場合は、帰りの分を引く必要があるので2本引かれる。


地下鉄トンネル内では剛体架線といって、その名のとおりアルミ合金製の頑丈な架線(というより逆さ吊りにしたレール)が採用されている。(第3軌条方式を除く)


注意事項編集

大電力を消費する鉄道車両を動かすため高電圧がかけられ、大電流が流れるので間違えても触ってはいけない――ではなく、近付いてもいけない家庭用をはるかに上回る高電圧のため、近付きすぎると空気の絶縁効果が働かなくなり、触らなくても感電する

よって、電化された駅のプラットホームで、自撮り棒のような長尺物を使用して線路に近づく行為は非常に危険であり、自殺行為である。

どのくらい危険かといえば、実際に長い棒を用いて新幹線ホームの蜘蛛の巣を除去していた駅員が、通電状態の架線の近くで作業をしていたために感電し重傷を負った事故があるくらいである。


電源の種類(日本国内の主なもの)編集

直流編集

  • 1500V
  • 1200V
  • 750V
  • 600V

交流編集


余談編集

  • 鉄道業界では「活線」や「下線」、「仮線」などの発音が同じ(または近い)で聞き間違えかねない言葉があるため「がせん」と発音するほか、「電車線」や「トロリ線」と呼ぶこともある。

  • アニメセリフ等において、これを「高架線」の略と誤解しているものが見受けられるが、正しくは上述の「架空電車線」の略である。

関連イラスト編集

冬らしく


関連タグ編集

鉄道 電車 電気機関車

線路 レール 軌道

電気 電力 電線

第3軌条

関連記事

親記事

鉄道 てつどう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 789598

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました