ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

鳥取県から山口県にかけて出没したという妖怪。道の上に現れ、出くわした人が見続けているとどんどん背を伸ばして巨大化、被害者は圧倒されて恐怖に打ち震えることとなる。文字通り、「次第に高くなる」わけである。

対処方法としては、あえて妖怪の足元を見ること。見上げずに見下ろし続けていると、敵わないと悟った次第高は消え去ってしまう。


猫又が妖術をふるって次第高に化けることもあり、この場合、被害者は高いところから何者かに声をかけられる。何事かと思わず上を向くと突き倒され、圧し掛かられて押し潰されてしまう。そこで地元の猟師は、どれだけ獲物が獲れても常に”隠し弾”を残しておき、次第高に襲われたら上空に向かって放て、と教えられていたという。また、実際に高津の浜で次第高に遭遇した猟師が一撃したところ、その死体は猫又であったという話も伝わっている。


島根県には「しだい坂」という伝説があり、こちらは三瓶山(さんべさん)への道を歩いていると、それが次第に急坂となり、最後には圧し掛かってきて人を攫うという恐ろしい怪異である。この伝説は「次第高→シダイダカ→シダイカ」といった形で伝承が変化したものと推定されている。


恐怖心が生む妖怪編集

次第高と似た特徴を持つ妖怪は、見上げ入道のびあがりなど、日本各地に伝えられている。


これらの妖怪は、正体不明の何者かに相対したとき、恐怖感が相手を実際以上に大きく見せるという、人間の心理状態を表したものである。そのため、パニックに陥って見上げてしまうとさらに妖怪は巨大化し、人間を圧倒してしまう。しかし逆に呪文を唱えたり、妖怪の足元を見下ろすようにするなど、人間に冷静な対処を取られると妖怪は消えるしかないのだ。怪異に襲われたとき、何よりも大切なのは平静さを保ち、目の前にある事実を見極めることなのである。


西洋でも同様の怪異が絵画として描かれた。ダリの「聖アントニウスの誘惑」では、まるで昆虫のような、何重にも折れ曲がった細長い脚を持つ馬や象の姿をした悪魔が登場し、アントニウスを脅かしている。

アントニウスは迫り来る悪魔に慄き、抵抗しようと十字架を掲げるが、悪魔たちは彼が恐れるほどに節を増やして脚を伸ばし、ますます彼を圧迫してのけぞらせてしまうのである。

  • 聖アントニウスは半ば伝説上の人物で、歴史上初の修道僧ともされる。禁欲的な修行生活を送る中で、様々な悪魔に誘惑されるという試練を受けたと伝えられ、その場面が「聖アントニウスの誘惑」として西洋美術のモチーフの一つとなった。昆虫脚の象は「宇宙象」と呼ばれる不安定な権力の象徴であり、この作品以降、繰り返し使用されるキャラクター。初登場となったこの作品ではアントニウスを襲う悪魔(抑圧から来る幻覚)として登場している。


関連イラスト編集

このイラストは「突然倒れ掛かってくる樹木の怪異」として伝えられる次第高。

次第高



関連タグ編集

見上げ入道 見越し入道 のびあがり  高坊主  高入道  高女  長面妖女 :伝承において身長がでかくなる妖怪たち。

大入道 ダイダラボッチ 八尺様 :こちらは元から大きい妖怪たち。


妖怪

関連記事

親記事

妖怪 ようかい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3497

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました