ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

効果

死神明王バロム・モナーク
SR 闇文明 コスト7
進化クリーチャーデーモン・コマンド パワー12000
進化−自分のデーモン・コマンドまたは名前に《死神》とあるクリーチャー1体の上に置く。
自分のデーモン・コマンドまたは名前に《死神》とあるクリーチャーがバトルに勝った時、クリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出してもよい。
T・ブレイカー

概要

『神化編 第4弾 超極竜VS六体神(ネバーエンディング・サーガ)』にて登場した悪魔神バロム

『死神』名称を得て、進化条件にも死神指定が追加されているが、バロムの特徴である破壊効果が無い。

死神名称のカードは時々不意に登場する為、思わぬ隠し玉に化ける可能性のある1枚。

肝心の効果は偽りの悪魔神バロム・ミステリーに似ており、あちらが手札からなのに対し、こちらは墓地からのリアニメイトになっている。

文明や種族指定どころか、進化クリーチャーですら蘇生可能なのは破格だが、その為には「バトルに勝ったら」という条件を達成する必要がある。

条件の都合上、このカードがバトル後もいきのこっていないと使えず、また単独ではアンタップ状態のクリーチャーに干渉できない。

相性の良いカードは種族柄多く、死神術士デスマーチは簡単に用意できる進化元に、社の死神再誕の祈なら一気に6マナに到達しつつ進化元になれる。

哀樹の夜シンベロムの様な重量級を出せれば強く、シンベロムはマッハファイター付与があるので、出せれば蘇生効果とのコンボで連続蘇生も不可能ではない。

竜魔神王バルカディア・NEXを出す事も可能で、低コストの進化元も増えているので、意外と無理の無い構築も狙えそうである。

バロム関連で、死神名称のツインパクトデーモン・コマンド強化が盛んなので、採用すれば面白い動きができるかもしれない。

余談

『王道篇 第4弾 「悪魔神、復活(ワールド・オブ・バロム)」』にて、キャラプレミアムトレジャーでの再録が決定。

LOST版の黒城凶死郎と共に描かれている。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

死神明王バロム・モナーク
0
編集履歴
死神明王バロム・モナーク
0
編集履歴