概要
悲しい、辛い、痛い、怖い、嬉しいといった感情を抑えきれずに涙を流す事。
眼球を乾燥や刺激物から保護するために涙を流すことは多くの哺乳類に見られるが、一般的に「泣く」というのは感情の発現として涙を流す行為を指す。そして、感情を理由に泣く動物は人間だけとも言われている。
「人がなぜ泣くのか」については今なお十分に解明されていない。
ただし赤ちゃんが泣くという行為を取るのは、親に対する重要なコミュニケーションと考えられ、不満や恐怖、痛みを訴えるものとされる。
性差も大きく、泣く頻度は(国や文化にもよるが)男性より女性のほうが2~4倍ほど多い。成人女性が泣く場合が6割以上がすすり泣きをするが、成人男性がほとんどすすり泣きをしない理由もはっきり分かっていない。
男性は女性の涙を感知すると、テストストロン(男性ホルモンの一種)の濃度が急激に低下することが報告されており、攻撃性や性的興奮が著しく減退する。「男は女の涙に弱い」とよく言われるのはこのためである。女性の涙に含まれる何らかの科学物質が原因と考えられるため、嘘泣きやイラスト等の視覚的アプローチでは効果がないようだ。
古くは葬式の際に泣く「泣き屋」と呼ばれる職業がアジアやヨーロッパ等に存在した。
泣き方やその涙の様子は作品により様々である。
ボールペン
インクが紙などに十分定着しきれていないまま、手で払ったり他のものと擦れたりすると、定着していないインクが延ばされた痕跡ができてしまう。この現象は俗に「(インクが)泣く」と言われることがある。
紙に転写されず、ボールとそれを保持するノズルの隙間にたまったインク(ボテ)は特に泣きやすい。
画材を汚すなど見た目が悪くなることから、ボールペン用インクは筆跡が汚れるのを抑える「泣き防止剤」という添加物が入っている(安価なインクでは入っていない場合もあり)。
関連イラスト
表記揺れ
関連タグ
すすり泣き むせび泣き 泣きじゃくる マジ泣き 泣き叫ぶ 泣きわめく 泣き崩れる
全米が泣いた これは泣ける なにこれ泣ける 泣くしかない 泣いたら負け 泣かないで