ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

牛島和彦

うしじまかずひこ

大阪府大東市出身の元プロ野球選手(投手)、監督、野球解説者。(メイン画像一番下)

概要

1961年4月13日生まれ。

浪商高等学校に進学、「ドカベン」こと捕手・香川伸行とバッテリーを組む。2年生春選抜大会、3年生春選抜大会・夏選手権大会と、合計3度甲子園出場を果たした。


1979年のドラフト1位で中日ドラゴンズが単独指名し、入団。

1981年は開幕一軍をつかみ取り、中継ぎとして一軍に定着。


1982年は鈴木孝政小松辰雄の後を継いでリリーフエースとなり、17セーブを挙げてチームのリーグ優勝に大きく貢献。


1983年は、昨年の8月上旬からヒジを痛めてしまった影響で、リリーフ失敗が続く。気分転換も兼ねて先発に回って初の2ケタ10勝を挙げたが、シーズンを通しての安定感には欠けた。


1984年は再びクローザーとなって自己最高の29セーブを挙げ、最多セーブ投手となる。


1987年、落合博満との4対1の交換トレードで上川誠二・平沼定晴・桑田茂と共にロッテへ移籍した。


1988年は25セーブを記録し、最多セーブ投手となる。

1989年は先発に転向し、自己最高の12勝を挙げプロ入り初めて規定投球回数もクリアした。


1993年、現役を引退。

引退後

1994年、TBS(TBSテレビ・TBSラジオ)とCBC(CBCテレビ・CBCラジオ)の野球解説者に就任。11年間務め、眼鏡をかけた精悍な顔立ちと理論派で且つさわやかな口調で人気があった。スポーツニッポン野球評論家も合わせて務める。


2005年、横浜ベイスターズの監督に就任。就任1年目にして3年連続最下位のチームをAクラスに導く。

2006年、シーズン終了後、横浜のチーム不振に伴い同シーズンをもって引責辞任。


また、2011年よりセガサミー硬式野球部の特別投手コーチ(非常勤)を務めるほか、社会人野球チームや大学野球の投手指導も行っている。

関連記事

親記事

引退したプロ野球選手一覧 いんたいしたぷろやきゅうせんしゅいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 118

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました