特効
5
とっこうまたはとくこう
特定の病理に対して目覚ましい効果を発揮すること。「特別攻撃」を意味する【特攻】と混同されやすい。
特に何らかの困窮した状況を打開する妙案を指して使われる。
政治や経済の場面で、景気の減退や金利の不安定化などに対する施策への例えによく用いられる。
ゲームでは、「特定の敵に対してダメージが増加する」など、特定の相手に対して特に有効なスキルや武器を指して「特効スキル」や「特効武器」といった表現を用いる。
ファイアーエムブレムシリーズの飛行特効や竜特効などが代表的。
先の事情から、昨今では頓に「特攻」との混同や誤用が散見される。
目立つ一例として、TYPE-MOONのスマートフォンアプリRPG『Fate/GrandOrder』では、特定の属性に対して弱点が突ける攻撃効果を発揮するものを「特攻」と呼んでおり、「特別な攻撃効果」といった意味合いで使われている。
これが単純な誤用なのか、意図的に「特攻」という言葉を選んだのかについては、公式から発表はされていない。もっとも思春期に罹患しやすい精神症の感覚を地で行く作風が持ち味の会社なので、敢えて「特攻」と表現している(それか誤字をそのまま引用し続けている)可能性大であるが。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です