ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

聖ヨハネ騎士団

2

せいよはねきしだん

テンプル騎士団・ドイツ騎士団と並ぶ中世ヨーロッパの三大騎士修道会の一つ。マルタに本拠を移して以降は一般に「マルタ騎士団」と呼ばれる。

概要

起源は西暦1023年頃にエルサレムの洗礼者ヨハネ修道院の跡地に建てられた病院兼巡礼者宿泊所で1113年にローマ教皇によって正式な承認を受けた。

テンプル騎士団と同様に巡礼者保護の為の軍事力を持つ一方で病院や巡礼者の宿泊施設も運営しており、病院(ホスピタル)騎士団と呼称する時もある。

シリアにおける主要な十字軍国家の主戦力の一つとして長くイスラム勢力と戦ってきたが、1291年のアッコン陥落後はキプロス島に逃れ、さらに1306年にロードス島に移ってロードス騎士団とも呼ばれた。

1522年のオスマン帝国によるロードス島陥落後はマルタ島に移ってマルタ騎士団とも呼ばれるようになった。

1798年、ナポレオン・ボナパルトの侵攻で領土を失い、イタリア本土に撤収。1834年にローマに本部を移し、以降は事実上の医療・慈善団体となっているものの、国際連合のオブザーバー資格と112か国との外交関係を持ち「領土のない国家」としての体裁を維持している。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 兄さんが消えない理由

    【ヘタリア】兄さんが消えない理由2-3   マリエンブルク城編

    読んでいただいた皆さまへ。 待っていただいた方、途中で泣きごと言った私を励ましてくださった方。ありがとうございました。「兄さんが消えない理由」完結編をお届いたします。 あまりにも、長くなってしまい反省することしきりであります。今回書いている最中に浮かんで書いたものの、除外したエピソードが山となってしまいました。それらは、趣味の産物ですが、いずれ、ここに載せさせていただきたいと思っております。特に、本作の途中でギルベルトが歌っている子守唄がありますが、これです。よかったら聞いてみてください。→(http://www.youtube.com/watch?v=Db5R5p5ewPM )プロイセン時代から歌われているという歌で、この歌に関するエピソードをものすごく書きたかったのですが、文字数上、無理だったので、「兄さんの子守唄」という題でまた別に書きたいです。子ルッツとギルの話です。 今回は「祈り」がテーマだったのですが、お伝えしきれなかったところがたくさんありました。もっともっと、すっきり書けるようになりたい!! ケ―ニヒスベルクの市民の話は実話で、朝日新聞に掲載された記事が元です。 ヨハネ騎士団は創作です。もっとスペインやフランス兄ちゃんを書きたかったのですが、それも、また別に悪友話で。 今回、アンケートを実施しております。よろしかったら、どうぞ、ご協力をお願いいたします。 「兄さんが消えない理由」1ドイツ騎士団篇(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=54816)   「兄さんが消えない理由2-1マリエンブルク城篇」(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=58623)、  「兄さんが消えない理由2-2」(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=58656) そして、本作、となっております。 本当に、長い話にお付き合いくださいまして、ありがとうございました!!
    28,179文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

聖ヨハネ騎士団
2
編集履歴
聖ヨハネ騎士団
2
編集履歴