概要
許婚とは
【1】男女が幼い時から、双方の親の合意で結婚の約束をしておくこと。また、その約束によって結婚する男女2人を指す言葉。許嫁とも書く。
現在、pixivのタグとしては「許嫁」の方が多く使われている。
由来
動詞「言い名付く」の連用形が名詞化した言葉で、「許婚」「許嫁」はともに当て字。
かつて日本では、女性は名前を公にしないのが普通であった。婚儀が整った折、夫となる男子が相手を呼ぶときの名前=「言い名」を付けたことに由来している。
「言い名付く」は中世以降に使われ始めた言葉で、上流武家の間で「嫁入り婚」(または「婿入り婚」)が成立し、婚約の慣例が生まれた頃とされる(それ以前の結婚は、夫が妻の家に通うのが原則だった。平安時代の通い婚のイメージ。)