概要
本来は唐辛子を入れずにソラマメだけで作ったものを豆板醤と呼び、辛い豆板醤を特に豆板辣醤(トウバンラージャン)と呼んでいたが、現在では唐辛子を使った辛い物の方が多く見られる。豆板醤は二百数十年前に中国四川省で最初に作られ、現在も一大産地となっている。
主に使われた料理
漫画『1日外出録ハンチョウ』の大槻班長と舌が合う青年が、うずらの卵と一緒にトッピングし、食した。大槻班長は迷った末、うずらの卵だけを入れて食べようとするが、青年は豆板醤を無言で薦めた。そして、大槻班長は信じてトッピングして食べた。結果は美味だった。