ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

旧神風型駆逐艦初代「長月」

本艦は浦賀船渠で建造された旧神風型駆逐艦の28番艦。1907年7月31日に竣工した。

第一次世界大戦では同型の卯月とともにシンガポール方面で警備任務に従事している。

1924年12月1日に掃海艇に艦種変更されたが、後述の2代目長月が就役したため1928年8月1日に第11号掃海艇に改称。その6年後に除籍・売却された。


睦月型駆逐艦2代目「長月」

2代目長月は1923年度計画艦「第30号駆逐艦」として東京石川島造船所で建造され、1927年4月30日に竣工した、睦月型駆逐艦の8番艦。1928年8月1日に「長月」を2代目として襲名した。

同じころ石川島で竣工もしくは起工した駆逐艦には、同型の2代目卯月、次級である吹雪型駆逐艦薄雲天霧がある。


日中戦争に従軍したのち、アジア太平洋戦争では同型の皐月水無月文月とともに第22駆逐隊を編成し、名取を旗艦とする第5水雷戦隊に配属されている。なお第22駆逐隊は、1942年12月に解隊となった。


1942年末までに参加した主な作戦

ジャワ島攻略戦、クリスマス島(豪州)攻略作戦


1943年のガダルカナル島撤収作戦では、米軍機の攻撃により艦首が破損した舞風を艦尾より曳航し、ショートランド泊地に避退している。


最後の戦いになったのは、同1943年7月5日に生起したクラ湾夜戦である。

本艦は天霧や皐月、初雪とともにコロンバンガラ島への第二次輸送隊として参加するが、その日の夜間に米艦隊と交戦。砲雷撃戦のさなか、翌日0時6分に座礁した。

同行していた皐月が曳航しようとするも失敗し、その後昼間の空襲により損傷を受けたため、長月は放棄された。

同年11月1日除籍。


戦後

2代目長月はそのまま終戦を迎え、その後も船体が残存していたが、塗装がすべて剥げ落ちていたこともあり風化が著しく、1970年代後半~80年代前半の間には自沈したという。


艦名は海上自衛隊の「たかつき」型護衛艦4番艦が3代目を襲名し、DD-167「ながつき」として1970年2月12日に就役した。こちらの建造先は三菱重工長崎造船所である。

就役直後に舞鶴基地に配備され、1976年に「かとり」とともに参加した遠洋練習航海では、米国の建国200周年記念観艦式にも参加している。

最後まで舞鶴一筋で活躍し、4代目「むらさめ」の就役にともない、1996年3月末に除籍された。


関連項目

※「艦隊これくしょん」に登場する艦娘については、「長月(艦隊これくしょん)」を参照のこと。


睦月型駆逐艦 吹雪型駆逐艦

菊月(駆逐艦)・・・2代目菊月は睦月型の9番艦で、こちらは長月より先に戦没したが、やはり座礁状態で終戦を迎えた。こちらの船体は現在もソロモン諸島に残存している。


むらさめ型護衛艦(新)・・・全9隻。2代目長月が生を受けた石川島造船所の後身・石川島播磨重工東京工場ではネームシップの「むらさめ」のほか、6番艦「さみだれ」、石播東京最後の建造艦になった8番艦「あけぼの」が建造されている。ちなみに前述の「かとり」も同工場生まれ。

関連記事

親記事

睦月型駆逐艦 むつきがたくちくかん

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました