ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

効果編集

霊淵ゴツンマ=ダンマ
R 闇文明 コスト3
クリーチャー:アビスロイヤル/超化獣 パワー3000
相手のカードはマナゾーンにタップして置かれる。
ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。(自分のメインステップ中に、ハイパーモードを解放できる。ハイパーモードは次の自分のターンのはじめまで続く)
ハイパーモード パワー6000
W・ブレイカー
このクリーチャーが攻撃する時、相手は自身の手札を2枚選び、捨てる。

概要編集

『王道篇 第1弾 デーモン・オブ・ハイパームーン』にて登場したアビスロイヤルで、ハンマ=ダンマ超化獣版。

書いてある事がおかしい、王道篇のインフレカードの1枚。


効果は停滞の影タイム・トリッパーと同じだが、ハイパーモードの存在と、何よりアビスロイヤルに属している時点で上位互換


低コスト故にアビスベル=ジャシン帝のコスト軽減&アビスラッシュ付与なら、コスト1で即攻撃すら可能。

邪侵入にも対応しており、邪魂の王道ジャシン帝深淵の支配者ジャシンからの蘇生も容易。


そしてハイパーモード。

アビスラッシュ付与や邪幽ジャガイストの効果、更にアビスベル=覇=ロードのマッハファイター付与等、即座に攻撃に移行しつつ、汎用性の高いアビスが存在するので扱いやすい。


打点の増加も強いが、攻撃時に手札2枚を捨てさせるハンデス効果を獲得。

相手が選ぶ形式なので、マッドネスの誘発リスクはあるものの、タイム・トリッパーの効果を維持しながら手軽なハンデス、そして打点の高さも加わり、ハッキリ言って3コストの性能ではない。


単純に考えて、タイム・トリッパー+復讐ブラックサイコをアビスデッキで使える様なカードである。


余談編集

通常版のイラストは、ハンマ=ダンマをデフォルメ化したようなデザインで、ハイパーモードになると、元のハンマ=ダンマを強化した様なデザインに変化している。


このカードに限らず、王道篇の超化獣のアビスロイヤルは、デフォルメ化した霊魂状態と、ハイパーモードの強化形態の二種類が描かれている。


関連タグ編集

アビスロイヤル

ハンマ=ダンマ

関連記事

親記事

アビスロイヤル あびすろいやる

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3146

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました