ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

馬肝入道

ばっかんにゅうどう

江戸時代に描かれた湯本豪一氏所蔵の妖怪絵巻『化け物尽くし絵巻』に記載される妖怪の一種。

概要編集

江戸時代に描かれた湯本豪一氏所蔵の妖怪絵巻『化け物尽くし絵巻』に描かれた妖怪の1つ。


大きな鼻と耳に赤目白髭入道姿の妖怪。

入道というだけあって黒い法衣を着ており、大入道のようにとても大きいのか上半身しか描かれていない。また大きな鼻をもつ老人を思わせる面構えから、魔王であるとされる大天狗も連想させる。


なお、絵巻には名前の他に特に解説が無いため、詳しいことは不明の妖怪であるが、江戸時代の迷信で「馬肝(肝臓)」には五行の火性に基づくとても強い毒があり、食べると必ず死んでしまうとされていたことから(衛生学が未発達な時代には生レバーによる食中毒は現代よりも致命的であるとも)、この入道は猛毒を司りその力で人を殺してしまうと考察するものもいる。


関連タグ編集

日本妖怪 妖怪

関連記事

親記事

化け物尽くし絵巻 ばけものづくしえまき

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました