ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

レバーのまま刺身状にスライスし、ごま油などに付けて食べる物。


問題点編集

他の部位と同様にと殺・精肉加工される以前に動物が感染していた病原体および、屠殺以降の流通過程で付着した病原体がレバー中にも存在するものがあり、非加熱のレバーを食用にする事により感染症を発症する恐れがある。

生レバーの一部は中にカンピロバクターなどの食中毒の原因となる病原体を含んでいる。

特に、豚の生レバーにおいては豚自体が保有しているE型肝炎ウイルスなどの病原体や寄生虫により豚肉の生食と同等の危険性がある。


規制へ…編集

日本の厚生省は1996年O157の感染多発を受けてレバーなどの食肉の生食を避けるよう通達し、その後1998年に生食用のレバー及び食肉の加工基準を策定した。日本各地の自治体や保健所は、レバ刺しには生食用基準に沿って加工されたレバーを用いるよう指導している。

2012年3月30日、厚生労働省は飲食店や販売業者が牛肉および牛レバーを生食用で提供することを禁止する方針を打ち出し、内閣府の食品安全委員会においても「提供禁止は妥当」とする見解が出たことを受け、同年7月1日から食品衛生法に基づき提供禁止とすることとなった。

違反すれば2年以下の懲役か200万円以下の罰金の刑事罰が科されるようになる。

また、上記の牛レバ刺し禁止により代替品として豚のレバ刺し(豚肉の生食はより危険度が高い)を提供する飲食店が増加、これによりE型肝炎の患者が増加したことを受け、2015年6月12日より生豚肉の提供が禁止された。違反者には牛レバ刺し同様、2年以下の懲役または200万円以下の罰金が科せられる。


レバ刺し終了のお知らせ 
牛の生レバー、7月から提供禁止へ


但し、レバーはこの限りではない。


現在、代用食としてこんにゃくアミタケを使用したレバー風のものが登場している。台湾素食ではおなじみのもの。また生ハムに加工した商品も流通している。

生レバーの滅菌方法も検討されており、殺菌剤浸潤や放射線滅菌(ガンマ線照射)などが研究されている。


関連タグ編集

刺身 レバー 生物 食べ物 生レバー


豚のレバーは加熱しろ:後述のリンクを含めて、ある意味でも……というライトノベル作品のタイトル。後にアニメ化もした。


外部リンク編集

レバー (食材) - Wikipedia

豚レバーの生食は、やめましょう(厚生労働省)

関連記事

親記事

刺身 さしみ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 89314

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました