ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

魚津駅

1

うおづえき

富山県魚津市にあるあいの風とやま鉄道の駅。ここでは富山地方鉄道の新魚津駅についても説明する。(メイン画像は北陸本線時代)

概要

富山県魚津市にあるあいの風とやま鉄道富山地方鉄道の駅。

あいの風とやま鉄道は東口、富山地方鉄道は西口を管理している。

魚津市の中心駅であり東口に魚津市役所などがあり、市の中心部としての役割を持つ。

魚津駅(あいの風とやま鉄道)

富山県魚津市釈迦堂一丁目1-1にあるあいの風とやま鉄道の駅。

北陸新幹線開業前はJR西日本北陸本線の駅だったが、開業後は経営分離され今の形態になった。

単式・島式の複合2面3線の駅。

のりば路線方向行き先備考
1あいの風とやま鉄道上り富山高岡金沢方面
2・3あいの風とやま鉄道下り糸魚川直江津方面3番のりばは待避線

通常は1番のりばと2番のりばが使用され、3番のりばは使われない。

新魚津駅

富山県魚津市釈迦堂430-1にある富山地方鉄道本線の駅。駅番号はT24

魚津駅の西隣に位置しており西口はこちらが管理している。

島式1面2線の地上駅。

のりば路線方向行き先備考
1富山地方鉄道本線下り電鉄黒部新黒部宇奈月温泉方面
2富山地方鉄道本線上り上市寺田稲荷町富山方面

利用状況

近況

あいの風とやま鉄道

  • 2019年(令和元年)度の1日平均乗車人員は2,008人である。

利用状況比較表

事業者名あいの風とやま鉄道
駅名魚津駅
年度乗車人員乗降人員
2008年(平成20年)度2,642人5,284人
2009年(平成21年)度2,533人5,066人
2010年(平成22年)度2,498人4,995人
2011年(平成23年)度2,429人4,858人
2012年(平成24年)度2,483人4,967人
2013年(平成25年)度2,567人5,134人
2014年(平成26年)度2,197人4,394人
2015年(平成27年)度2,142人4,284人
2016年(平成28年)度2,098人4,195人
2017年(平成29年)度2,058人4,116人
2018年(平成30年)度2,035人4,070人
2019年(令和元年)度2,008人4,016人

隣の駅

あいの風とやま鉄道
種別←金沢方面当駅泊方面→備考
普通東滑川駅魚津駅黒部駅
富山地方鉄道
本線
種別←富山方面当駅宇奈月温泉方面→備考
  • アルペン特急
  • 特急
電鉄魚津駅新魚津駅電鉄黒部駅
普通電鉄魚津駅新魚津駅経田駅

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

魚津駅
1
編集履歴
魚津駅
1
編集履歴