ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

赤レンガ倉庫とキハ52があった駅

JR西日本北陸新幹線大糸線、(JR北陸本線改め)えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインの乗り換え駅で、JR西日本管轄の最東端の駅でもある。


かつては在来線特急はくたかと大糸線の気動車の並びを見る事が出来た。北口からはが近い。また、北陸新幹線工事中に橋上駅舎化され、南口(アルプス口)が開設された。またかつてはえちごトキめき鉄道線の西の交流20000Vと東の直流1500V(電化方式)が入れ替わる駅であったが、2021年3月にえちご押上ひすい海岸駅が開業したため、交流電化区間の最東端は同駅に移った。


駅構造

  • 在来線:単式1面1線と島式1面3線。地上ホーム。2番乗り場の先に切り掛け式ホームの4番乗り場がある。大糸線列車は4番乗り場を基本使用。
  • 新幹線:3階に対面式2面2線のホームがある。はくたかのみが停車。

えちごトキめき鉄道・JR西日本

乗り場路線方向方面備考
1日本海ひすいライン(元北陸本線)下り直江津新潟方面
2日本海ひすいライン(元北陸本線)両方向共通の待避線
3日本海ひすいライン(元北陸本線)上りあいの風とやま鉄道線方面
4JR大糸線南小谷方面一部列車は3番乗り場から発車

JR西日本(北陸新幹線)

乗り場路線方向方面
11北陸新幹線上り長野高崎大宮東京方面
12北陸新幹線下り富山金沢福井敦賀方面

隣の駅

黒部宇奈月温泉駅-糸魚川駅-上越妙高駅


関連タグ

えちごトキめき鉄道 日本海ひすいライン

門司駅 村上駅 黒磯駅 新潟県内の駅一覧


Wikipediaの同記事はこちら

関連記事

親記事

新潟県内の駅一覧 にいがたけんないのえきいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 928

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました