列車名の由来
富山県の北アルプス地域の「立山開山伝説」に登場する白い鷹。
なお「ハクタカ」という標準和名を持つタカ類はいない。
在来線特急
国鉄時代
1965年に、それまで上野駅・青森駅~大阪駅間で運転されていた特急「白鳥」の上野発着の列車が系統分離され、特急「はくたか」として上野駅~金沢駅間で運行開始した。当初は信越本線経由(碓氷峠を通過)で、使用車両はキハ82系だった。
1969年に電車化されたが、当時はまだ489系が開発されていなかったため、481・485系に置き換えられ、それと同時に上越線経由に変更された。
1972年に489系が開発され、信越本線経由の特急白山が運転開始。以後は信越本線経由がメインルートになるが、所要時間はこちらの方が短く、489系への置き換えや増発もあって廃止されることはなかった。
1982年に上越新幹線が開業すると役目を終え、廃止となった。
民営化後
JR東日本・JR西日本・北越急行が越後湯沢駅~金沢駅(一部列車は和倉温泉駅または福井駅まで)間で運行した特急列車。越後湯沢駅で上越新幹線に接続し、首都圏⇔富山・金沢の最速達列車となっていた。
1997年3月ダイヤ改正で北越急行ほくほく線の開業と同時に運転開始。廃止時点ではJR西日本の681系0番台と北越急行の681系2000番台及び683系8000番台(いずれもJR西日本の同系列車ベース)が使用されていたが、過去にはJR東日本の485系3000番台や、JR西日本の485・489系も使用されていた。
また、臨時列車に683系4000番台が使われることもあった。
ほくほく線内においては日本国内の在来線(狭軌)営業最高速度となる160km/h運転を行っていた。
2015年の北陸新幹線延伸と同時に運行を終了し、その後は後継として超快速スノーラビットが2023年まで運転されていた。
北陸新幹線
2015年3月14日の北陸新幹線長野駅~金沢駅間開業時から停車タイプの列車名として「はくたか」の名が使われている(運行区間は東京駅~金沢駅間)。
これに伴い、在来線特急の「はくたか」は廃止、同時に特急「北越」、快速「くびき野」、普通列車「妙高号」が廃止されたが、新潟駅~上越妙高駅間(一部は新井まで)で北陸新幹線接続列車である新たに特急「しらゆき」の運転が開始された。
停車駅
東海道・山陽新幹線のひかり、東北新幹線のやまびこに相当する準速達列車である。
長野~金沢間は原則各駅停車となるが、一部列車は飯山駅を通過する他、臨時列車では糸魚川駅や黒部宇奈月温泉駅を通過するものも設定される。
なお、上越新幹線の区間にある熊谷駅と本庄早稲田駅は全列車が通過する。かつては安中榛名駅に停車する列車もあったが、現在は全て通過となっている。
以下のパターンが存在する。
典型的なパターン
東京駅 - 上野駅 - 大宮駅 - 高崎駅 - 軽井沢駅 - 佐久平駅 - 上田駅 - 長野駅 - 飯山駅 - 上越妙高駅 - 糸魚川駅 - 黒部宇奈月温泉駅 - 富山駅 - 新高岡駅 - 金沢駅
軽井沢~金沢間が各駅停車となる。
高崎駅通過
東京駅 - 上野駅 - 大宮駅 - 軽井沢駅 - 佐久平駅 - 上田駅 - 長野駅 - 飯山駅 - 上越妙高駅 - 糸魚川駅 - 黒部宇奈月温泉駅 - 富山駅 - 新高岡駅 - 金沢駅
かがやきと異なり、軽井沢駅、佐久平駅、上田駅には停車する。
高崎~長野間ノンストップ
東京駅 - 上野駅 - 大宮駅 - 高崎駅 - 長野駅 - (飯山駅) - 上越妙高駅 - 糸魚川駅 - 黒部宇奈月温泉駅 - 富山駅 - 新高岡駅 - 金沢駅
高崎駅には停車し、軽井沢駅・佐久平駅・上田駅は通過する、というタイプ。一部列車は飯山駅も通過する。
区間運転
長野駅~金沢駅間で各駅停車として運行される。
使用車両・編成
E7系またはW7系で運転される。
車内サービス
東京-金沢間の「はくたか」にはグランクラスアテンダントのサービス(軽食・飲料など)を実施。長野-金沢間の「はくたか」にはサービスが省略される。
2022年3月22日に、同年9月30日を以て、グランクラスアテンダントのサービスを終了すると発表。翌10月1日乗車分からはグランクラス料金を値下げすると発表された。
今後の予定
2024年3月16日の北陸新幹線敦賀延伸に伴い、全15往復中5往復が東京駅~敦賀駅間の運転となる予定。
金沢駅~敦賀駅間は各駅に停車し、在来線特急との連絡は予定されていない。
関連イラスト
在来線時代の「はくたか」。
関連項目
列車愛称 鷹
国鉄 JR東日本 JR西日本 北越急行
信越本線 上越線
北陸本線 七尾線
北越急行 ほくほく線
ダイナスター(福井発着便の後身)
スノーラビット(北越急行保有車の愛称、現在はJR西日本へ売却)
スカイライナー(在来線最速の京成電鉄が運行する特急)
北陸新幹線 E7系・W7系
かがやき つるぎ あさま