ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ダイナスター

だいなすたー

本記事では、JR西日本が2015年から2024年まで運行していた北陸本線系統の特急列車について解説。
目次 [非表示]

概要編集

運行区間福井駅金沢駅
運行路線北陸本線
使用車両681系/683系6両(金沢総合車両所所属)

2015年3月の北陸新幹線金沢延伸開業に合わせて新設。

敦賀駅以南を走る特急「サンダーバード」「しらさぎ」の運行がない朝と夜の時間帯に設定され、金沢駅で北陸新幹線への接続が図られていた。「はくたか(北越急行経由在来線時代)」福井駅発着便の後身でもある。列車名は「ダイナソー」(福井県内では恐竜化石が発掘されている)と「スター」を組み合わせた造語。


使用車両はグリーン車つき681系・683系の6両編成が使用されていた。

定期列車は当初3往復が福井→金沢行きが朝、金沢→福井行きが夜に3本ずつ運行されていた。2021年3月改正時点では2往復へ削減。

また、強風などの理由により「サンダーバード」「しらさぎ」が運行できなくなった場合は、敦賀駅~金沢駅間で臨時の「ダイナスター」を代替列車として運転することがあった。

2022年8月には今庄駅付近が水没・土砂流入・路盤流失被害を受けた為、福井駅~金沢駅間で臨時便が終日大量に設定された。


終焉編集

2024年3月16日の北陸新幹線敦賀延伸に伴い、北陸本線の敦賀駅〜金沢駅間がハピラインふくいIRいしかわ鉄道へ移管され、速達輸送は全て新幹線へ移行するため、「ダイナスター」はこのダイヤ改正をもって廃止となった。


関連タグ編集

JR西日本 福井駅 金沢駅 列車愛称

サンダーバード/しらさぎ/能登かがり火

加越:北陸本線を走っていた在来線特急。なお、現在のダイナスターも"加"賀と"越"前を結ぶ列車である。

関連記事

親記事

列車愛称 れっしゃあいしょう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 367

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました