ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

加越

かえつ

加賀国と越中国または加賀国と越前国の略称。 及び国鉄やJR西日本で運行されていた急行列車や特急列車に用いられた愛称。
目次 [非表示]

加越とは

  1. 石川県の旧国名である加賀と富山県の旧国名である越中または福井県の旧国名である越前の略称
  2. 国鉄時代から金沢駅富山駅を発着する優等列車に使用されていた列車愛称。

ここでは2について述べる。

列車愛称としての「加越」

気動車急行時代

1963年4月、名古屋駅〜金沢駅間を東海道本線高山本線北陸本線経由で結ぶ気動車急行として誕生。高山本線初の急行列車だったが、特急「ひだ」が誕生した1968年10月改正で「のりくら」に統合され消滅した。


電車特急時代

1975年3月のダイヤ改正で湖西線が開業したことにより、それまで現在の琵琶湖線経由で運転されていた特急「雷鳥」「白鳥」など多くの優等列車が米原駅長浜駅を経由しなくなり、新たに米原駅で東海道新幹線と連絡し北陸方面と結ぶ特急列車として運転を開始。

当初は米原駅〜金沢駅・富山駅間に6往復が設定され、485系7両編成食堂車なしのL特急だった。1985年3月まで米原駅〜金沢駅間を結ぶ急行「くずりゅう」とタッグを組んでいた。


1978年10月改正から夕焼けの東尋坊をデザインしたイラストマークが掲げられた。また同ダイヤ改正では、それまで在来線最速の国鉄特急だった東北本線の「はつかり」がスピードダウンしたことで最速の特急となり最高表定速度は86.1km/hに達した。


しかし、1982年11月改正で上越新幹線が開業してからは富山駅発着列車は徐々に削減され、国鉄が民営化されJR西日本受け持ちになっていた1991年3月改正で全列車が金沢駅発着に改められた。遡る1988年3月改正から速達の「加越」は「きらめき」の愛称を冠し専用塗装が施された編成が充当されていたが、「加越」にも「きらめき」編成が充当されたりするなど区別が曖昧になり1997年3月改正で「加越」に再統合された。また特急「白山」用の489系が間合運用で充当されたこともある。


2003年7月に使用車両が485系から683系2000番台に置き換えられると、名古屋駅発着の「しらさぎ」との違いが「運転区間」以外なくなり、同年10月1日に「しらさぎ」50番台となり廃止された。

なお、末期には「しらさぎ」の臨時便が運転される際、米原駅から先のダイヤに組み込まれることもあるなど事実上「しらさぎ」グループの一員になっていた。


関連タグ

  • 急行時代

国鉄 高山本線 キハ58系

ひだ のりくら

  • 特急時代

JR西日本 北陸本線 485系  683系

しらさぎ   きらめき

関連記事

親記事

列車愛称 れっしゃあいしょう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 769

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました