概要
新潟県長岡市にあるJR東日本の駅。上越新幹線・信越本線・上越線が乗り入れている。
駅構造
在来線
単式1面1線と島式2面4線の地上駅
単式の1番乗り場は使用されない。
乗り場 | 路線 | 方向 | 方面 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2 | 信越本線 | 下り | 東三条・新潟方面 | |
3・4・5 | 信越本線 | 下り | 東三条・新潟方面 | |
信越本線 | 上り | 柏崎・直江津方面 | ||
上越線 | 上り | 石打・越後湯沢・水上方面 |
新幹線
相対式2面2線の高架駅。
中線2線は通過線である。
なお、11番線の向かい側に線路を設置できるスペースが確保されているが、これは羽越新幹線の建設を想定したものである。また12番線の反対側も線路を増設できる構造になっている。
乗り場 | 路線 | 方向 | 方面 | 備考 |
---|---|---|---|---|
11 | 上越新幹線 | 下り | 燕三条・新潟方面 | |
12 | 上越新幹線 | 上り | 越後湯沢・高崎・大宮・東京方面 |
利用状況
- 2018年度(平成30年度)の1日平均乗車人員は11,824人である。
- 新潟県の駅では新潟駅に次いで2位。
利用状況比較表
年度 | 乗車人員 | 乗降人員 |
---|---|---|
2008年(平成20年)度 | 11,318人 | 22,636人 |
2009年(平成21年)度 | 10,954人 | 21,908人 |
2010年(平成22年)度 | 10,854人 | 21,708人 |
2011年(平成23年)度 | 10,839人 | 21,678人 |
2012年(平成24年)度 | 11,319人 | 22,638人 |
2013年(平成25年)度 | 11,783人 | 23,566人 |
2014年(平成26年)度 | 12,776人 | 25,552人 |
2015年(平成27年)度 | 11,623人 | 23,246人 |
2016年(平成28年)度 | 11,718人 | 23,436人 |
2017年(平成29年)度 | 11,694人 | 23,388人 |
2018年(平成30年)度 | 11,824人 | 23,648人 |
関連項目
長岡市 新潟県内の駅一覧 駅
新潟駅 越後湯沢駅 直江津駅
新幹線停車駅一覧