ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

1385年9月10日 生

1433年9月5日 没

在位 1428〜1433年

概要編集

大越・後黎朝の初代皇帝。諡号は高皇帝。

元々は中部清華の藍山の豪族であり、1416年に大越独立のために挙兵。10年間に渡る明朝との抗争の末、明軍を安南から掃討することに成功する。1428年に東都(現・ハノイ)にて皇帝への即位を宣言し、後黎朝を開く。

また湖に住む精霊から魔剣を授かったという、アーサー王伝説に類似した逸話が存在する。


関連タグ編集

ベトナム 皇帝

関連キャラクター編集

黎利(Fate)

関連記事

親記事

ベトナム べとなむ

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました