ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

E・HEROCore

えれめんたるひーろーこあ

漫画『遊戯王GX』及びカードゲーム『遊戯王 オフィシャルカードゲーム』に登場するモンスターカードである。
目次 [非表示]

概要編集

Vジャンプ(2014年8月号) 付属カードで登場した融合モンスター。


テキスト編集

融合・効果モンスター

星9/地属性/戦士族/攻2700/守2200

「E・HERO」モンスター×3

このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。

(1):1ターンに1度、このカードが攻撃対象になった時に発動できる。このカードの攻撃力はそのダメージステップ終了時まで倍になる。

(2):このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。

(3):このカードが戦闘・効果で破壊された時、自分の墓地のレベル8以下の「E・HERO」融合モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する。


解説編集

E・HERO3体を素材とする大型モンスターであり、融合HEROの中でも特に大型の一体。

相手に攻撃されると攻撃力が倍になる効果と、戦闘後にモンスターを破壊する効果、そして破壊されるとE・HERO融合モンスターを蘇生する効果を持つ。


攻撃を受けると攻撃力が5400まで跳ね上がるが、攻撃された場合限定のため、基本的には相手がこのカードを攻撃してこないために期待値は低い。……はずなのだが、デュエルリンクス等においてこのカードに相手が攻撃してきて自滅したという声は比較的多く、おそらく摩天楼のフィールド効果をはじめHEROの攻撃力アップの多くは攻撃する場合であることもありこの効果の見落としや勘違いがおおいいわゆる「初見殺し」となっていると思われる。

戦闘後の除去は基本的には遅いが、遅さ故にリクルーター等で出てきたものを処理できる面もあるため、相手によるか。

破壊されると他の融合HEROを蘇生でき、基本的には蘇生不可の融合HEROにとっては最も有益な効果はこの点か。


原作での活躍編集

漫画版GXの最終後、昏睡状態から復活した響紅葉遊域十代から返還されたE・HEROデッキで使用する新たな切札。

原作ではE・HEROジ・アースにその素材であるフォレストマン・オーシャンをさらに融合させる非常に重いモンスターで、破壊された際に蘇生できるのもジ・アース指定であった。

一方で、攻撃力の倍増はお互いどちらのターンでもバトルフェイズ中はアップし、除去効果も2枚破壊と、総じてOCGよりも強力でまさしく切札と言える高い攻撃性能を有していた。


関連タグ編集

カード カードゲーム モンスター ヒーロー 遊戯王 遊戯王GX 漫画版GX 遊戯王OCG 戦士族 融合モンスター 効果モンスター E・HERO HERO(遊戯王)

関連記事

親記事

E・HEROジ・アース えれめんたるひーろーじあーす

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました