2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

目次[非表示]

概要


作詞水野良樹作曲水野良樹編曲島田昌典いきものがかり

スリーピースバンドいきものがかりのメジャーデビューシングルとして2006年3月15日に発売された。カップリング曲にメンバー山下穂尊東京事変亀田誠治が中心となって制作されたホットミルク、後に僚友として数多くの仕事を共にする江口亮編曲の卒業写真が収録されている。

すでに、インディーズで花は桜君は美しなど桜ソングをいくつか世に出していたが、新譜でメジャーデビューする運びとなり制作された。「全部フラットにして好きなように曲をつくろう」というコンセプトを基に、30ほどの歌詞パターンを没にしつつも地元の小田急小田原線を想起させる形で完成させた。曲中に出てくる「大橋」は相模川にかかる相模大橋、「小田急線の窓に今年もさくらが映る」の「さくら」は同線相武台前駅座間駅間の桜並木を指す。PVは同線富水駅東口で撮影された。
またPVには、発売の2日後に定期運用を離脱する小田急9000形が駅を通過するシーンが一瞬だが含まれている

セールス面ではNTT東日本電報CMタイアップが実施されると、2006年WBC決勝と準決勝にて関東ローカル枠で繰り返しCMが放送され大きな話題を呼んだ。結果、新人ながらもオリコンチャートで31週チャートインする特異な現象が起き、その後のタイアップバンドとしてのイメージを定着させる足掛かりとした。また、地元の海老名市厚木市のCDショップでは購入特典として販促用スタンプ、「いきものがかりのおうえんがかり」という会員証モドキが配布された。

楽曲利用

カバーソング

メジャー1stアルバム「桜咲く街物語」にSAKURAのアコースティックセルフカバー(本来5thシングル「うるわしきひと / 青春のとびら」にカップリング予定だったもの)が収録されている他、以下のアーティストがカバーソングを発表している。

















鉄道メロディ

YELL/じょいふる」のリリースタイミングに合わせ、2010年11月3日から小田急小田原線海老名駅の接近メロディに採用されている。



関連タグ

いきものがかり EPIC_Records
小田急電鉄 海老名駅 海老名市 厚木市
NTT東日本 WBC

関連記事

親記事

いきものがかり いきものがかり

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 826

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました