ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

Su-15

すーぴとなーっつぁち

ソビエト防空軍の迎撃戦闘機。NATOのコードネームは「フラゴン」。元はSu-7と共通の胴体から発展しており、Su-9からSu-11を経て、Su-15で完成した。一番進化したのはレーダーで、機首に大型のレーダーを収めるために空気取り入れ口をサイドインテイク方式に変更している。輸出はされなかったので、長らく実態は謎に包まれていた。
目次 [非表示]

デルタ翼か、後退翼か

このSu-15は、Su-7の兄弟機「Su-9」から発展している。

設計に際しては、デルタ翼と後退翼の差が出ないように厳密に行われた。

(主翼の形状が飛行性能に及ぼす影響をみるため)


後退翼機がSu-7、デルタ翼機がSu-9とされ、それぞれ飛行試験が行われた。

飛行試験から検討された結果、

前線戦闘機としてはSu-7、

迎撃戦闘機としてはSu-9が優秀とされた。


デルタ翼なので、

翼面積が同じでも空気抵抗を少なくできる=空気抵抗が少ない=加速がいい

とされたのだ。


Su-9はMiG-21と違い、最初からレーダー装備の迎撃戦闘機として完成した。

のちにレーダーを強化して機首の形状も変更され、Su-11に発展した。

(機首が太くなり、先端も細くないようになった)

そしてSu-11はレーダーをさらに強化し、エンジンも2基装備したSu-15に発展するのである。


フラゴン、出撃す!

と言ってもSu-15の配備先は防空軍だったので、実戦は経験していない。

また輸出もされておらず、性能などの実態は『鉄のカーテン』に覆い隠されたままだった。


エンジンが2基に増えたので、推力対重量比に優れている。

これは、上昇力や速度が要求される迎撃戦闘機には必須の性能である。

自重が11t足らずなのに対し、エンジンの最大出力の合計は12tを超える。


反面燃料消費が激しくなり、燃料タンク増設のために胴体を太くする必要が生じた。

このおかげで燃料搭載は約1.5倍となり、Su-11にも劣らない航続性能を実現できた。

こうしてSu-15はスホーイ設計局の看板となり、防空軍の主力として活躍した。


戦闘機型の生産は1976年まで続けられ、その勢力は防空軍全体でも中核を占めている。

1980年代になるとさすがに旧式化が目立つようになり、役目をSu-27に譲って退役し始める。

1996年、最後のSu-15飛行隊が解散し、こうしてSu-9から24年続いた改良・発展の旅路はピリオドを打つこととなった。


前線戦闘機として

運用後期は爆弾を搭載し、空軍の前線戦闘機としても用いられた。だが、ここで迎撃戦闘機として絞った設計が裏目に出た。搭載量が少ないのである。

迎撃戦闘機なら、ミサイルを2発(のちに最大4発)搭載できるだけで良かったのだ。


それが前線戦闘機となると話は別だ。

より多くの爆弾を搭載し、支援攻撃出来なくてはならないのだ。

そういう訳で、搭載量に乏しいSu-15はごく短期間使われただけで退役した。


ちなみに、このSu-15は2回の民間機攻撃事件に関与している。

詳細はwikiの当該記事にて。

大韓航空機撃墜事件

大韓航空機銃撃事件


なお、大韓航空機撃墜事件の際は当初、別に出撃したMiG-23(P型)が撃墜したものと思われていた。


のちの発展

直接の関連はないが、中国で開発されたJ-8戦闘機はSu-15によく似ているといわれている。

これは

・どちらも原型機(Su-9・J-7)を双発にして能力向上を狙った

・強力なレーダーを搭載した迎撃戦闘機

である事による。


ただSu-15はともかく、J-8は現在でも不明な点が多い戦闘機なので、これからも評価が変わるかもしれない。「発育のいいMiG-21」(のようなもの)が2011年まで使われていたのも驚きである。


Ye-152「フリッパー」

1958年に開発された、MiG-21をもとにエンジンを双発として能力向上を図った高高度戦闘機。「E-152」とも。J-8Ⅰはこちらに近いだろう。飛行試験が行われ、当時の世界記録を更新する性能を披露したが不採用となった。

エンジンを増設したYe-152よりも、完全新設計のMiG-23の方が将来性があると思われたのかもしれない。


J-8Ⅱ「フィンバックB」

のちにJ-8も発展し、Su-15のような外観のJ-8Ⅱが開発された。(初飛行:1984年)

しかし天安門事件の影響で海外の共同開発先(米・ウェスティングハウス社)が離れてしまい、貧弱な国産レーダーで間に合わせるハメになってしまう。


のちにレーダーをロシア製に変更し、現在も生産が続けられている。

元々が第3世代ジェット戦闘機(原型を考えると第2世代ジェット戦闘機の方が近いだろうか)に毛を生やしたような機なので、性格としては「格闘戦には向かない一撃離脱専用機」に近いと思われる。

迎撃戦闘機としては現在でも油断ならない相手かもしれない。

関連記事

親記事

第3世代ジェット戦闘機 だいさんせだいじぇっとせんとうき

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 18714

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました