ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

pixivファンタジアLS

ぴくしぶふぁんたじあらすとさが

pixivファンタジアLast Sagaは『ファンタジー』をテーマとするpixivユーザー企画である。 略称は『PFLS』『ピクファン』など。 開催期間は2019年2月1日~3月31日(番外編としてIFイベントが4月8日~同月14日開催)。 企画主は「arohaJ」氏。今回のテーマは「最後の大陸の戦い」
目次[非表示]

概要

 arohaJ氏主催の『ファンタジー』をテーマとするpixivユーザー企画の第11弾。
舞台となるファンタジー世界を投稿者の作品で形作っていく企画である。
 今回はpixivファンタジア開催10周年の節目を記念して
pixiv公式が開催に協力。特設サイトや企画タグ検索結果内での国家アイコン表示など、今までにないサポートがされている。

企画予告企画目録
【開催予告】pixivファンタジア Last Saga
【企画目録】pixivファンタジア Last Saga
 参加方法は企画目録と特設サイトの通り。よくある質問の回答なども載っているので参考にしてみよう。
補足※以下の例に当てはまる作品では企画タグを付けないようにお願いいたします。
・版権二次創作全般(クロスオーバー二次オリ等):創作ファンタジーがテーマのため
・R-18・G等、年齢制限のかかる表現:全年齢対象のため(ただし、公式タグを付けなければ投稿自体は出来る)
・第三者が感想タグとしてつける:企画参加の意志決定権は投稿者にあるため・正常な集計のため

 特設サイトではより企画を楽しみやすくなるコンテンツが多く用意されている。また、ここから投稿・閲覧することも可能。
特設サイトの利用方法については企画目録や特設サイト内のヘルプマークをご覧ください。
 過去のPFを例に企画の雰囲気などが掴める記事、初めて参加する方にオススメ。

 また、関連サービスであるpixiv Sketch、pixiv chatstoryでも外伝企画が開催された。
毎週土曜日更新(2月2日~4月2日)、全8回のお題が出された。
1 2 3 4 5 6 7 8
3月1日に中間結果が報告され、3月31日が投稿締め切りであった。

世界観

ラスト大陸地図ラスト大陸の貨幣
ラスト大陸地図【pixivファンタジアLS】
ラスト大陸の貨幣

 開拓王アランが発見した最後の大陸、「ラスト大陸」が舞台となる世界である。
"" 大陸発見よりおよそ100年にわたって続いた人間と魔族との戦いが集結し、
大陸は3つの大国によって統治されることになった。
 しかし、強大な力によって大陸統一を目指す北方の帝国「ノーザリア」
により、一時の平穏は破られようとしていた――。""
『pixiv Fantasia Last Saga 外伝より』

pixivファンタジア Last Saga テーマソング『Song of last flag』

三大勢力

各国紋章諸王家の紋章
pixivファンタジアLast Saga 各国紋章
ラスト大陸諸王家の紋章

 ラスト大陸の覇権を担う勢力。その三つ巴の戦いが物語を進めていく。

-砕けぬ氷と剣の帝国- ノーザリア帝国 首都:アイスブランド

-砕けぬ氷と剣の帝国- ノーザリア帝国


主要人物:
角無しの皇帝ゼラ 皇帝の従者ユキ 剣聖エイデン
南征将軍レイオン 極夜の長クィンティカ 氷海の提督オスカー
千人殺しのヘルヴォル 鉄拳の騎士マヌル

-消えぬ炎と鉄の連合- ファイアランド連合 首都:レッドヴァル

-消えぬ炎と鉄の連合- ファイアランド連合


主要人物:
火と鉄の王エゼル 山の女王ファリア 鋼の王ドワイト
島の王ディラン 月の女王レスリー 発明者オールン
樹海の騎士アーサー 黄衣の賢者アレク

-追放されし者達の同盟- エルダーグラン同盟 首都:アンダーリアの隠れ城

-追放されし者達の同盟- エルダーグラン同盟


主要人物:
開拓王の血脈ギデオン 魔法院の主ミラセラ
追放された英雄イーサン エルダーグランの魔王エレバス
精霊王エリオン 亡国の女王イナ
古木の枝ニグラス ギルドの長ヴィクター

公式イベント

pixivファンタジアLSにはバックストーリーにちなんだイベントが開催されており、指定のタグを付けた作品の投稿によって物語が動いていく。
 作品の閲覧数を戦闘ポイントと規定して期間中の獲得ポイントで勝負する。
今作の対象投稿形式は目録の通り、『イラスト』『漫画』『小説』の三種。

 また、特設サイト内にある国家ミッションを達成すると最終章のポイントにボーナスが加算される。対象についてはミッションに記載されている。
※たとえば公式キャラを描いたなら、その人物のタグを入れると貢献できる。など

※イベント途中からの飛び込み参加はもちろん可能である
※集計上問題はないが混乱を防ぐため、イベント告知以前の投稿作品に最新イベントタグは付けないようにしよう

バトルシステム

 今回は第1週(1章のみ第2週まで)が「総合戦」、第2週(1章のみ第3週)土曜日までが「後半戦」、最終日曜日が「決戦」となっており、それぞれの期間中の閲覧数ごとに勝敗を判定、勝利メダルの多い勢力のイベント勝利となる。

第1章 戦いの火 2月1日~2月17日

第一章 戦いの火【pixivファンタジア Last Saga】
第一章中間発表【pixivファンタジアLS】
第一章結果発表 【pixivファンタジアLS】


ノーザリアファイアランドエルダーグラン
時雨平原の戦い【青】時雨平原の戦い【赤】
アンダーリアの乱【赤】アンダーリアの乱【緑】
ボールランの戦い【青】ボールランの戦い【緑】

第2章 戦乱の奔流 2月20日~3月3日

第二章 戦乱の奔流【pixivファンタジア Last Saga】
第二章中間発表【pixivファンタジアLS】
第二章結果発表 【pixivファンタジアLS】


ノーザリアファイアランドエルダーグラン
ブルーランドの戦い【青】ブルーランドの戦い【赤】
ホースヒルの戦い【赤】ホースヒルの戦い【緑】
灰色熊の戦い【青】灰色熊の戦い【緑】

第3章 崩れゆく均衡 3月6日~3月17日

第三章 崩れゆく均衡【pixivファンタジアLast Saga】
第三章中間発表【pixivファンタジアLS】
第三章結果発表 【pixivファンタジアLS】


ノーザリアファイアランドエルダーグラン
テイル島の戦い【青】テイル島の戦い【赤】
黎明の戦い【赤】黎明の戦い【緑】
谷間の国の戦い【青】谷間の国の戦い【緑】

最終章 最後の大陸の戦い 3月20日~3月31日

センシティブな作品センシティブな作品
最終章結果発表 【pixivファンタジアLS】


ノーザリアファイアランドエルダーグラン
レッドヴァルの戦い【青】レッドヴァルの戦い【赤】
英雄と魔王の戦い【赤】英雄と魔王の戦い【緑】
王無き国の戦い【青】王無き国の戦い【緑】

EXイベント ANOTHER ENDING 最後の破壊をもたらす者 4月8日~4月14日

イベントページ
※時系列としては最終章にあたる。もしも発明者オールンがラストボスであったなら…というルートでのストーリーとなる。あらすじなどはイベントページから閲覧できる。

【PFLS】EXイベント 最後の破壊をもたらす者
【PFLS】EXイベント 最後の破壊をもたらす者 結果発表


全勢力
狂乱と破壊の戦い

非公式アフターイベント 【謳華祭】

※こちらはユーザー提案の非公式イベントとなります

【PFLS】謳華祭【招待状】


PFLSアフター 【謳華祭】

エンディング 最先へ至る歌

pixivファンタジア Last Saga エンディング



名鑑タグ

 特設サイト内のラスト大陸名鑑に登録するためのタグ。付けるのは必須ではないが該当作品ならば名鑑充実のため、付けることをオススメしたい。人物の出身地、風景の場所、モンスターやアイテムの生息・分布地などがあればワールドマップに投稿すると他のユーザーとも共有しやすくなるのでオススメである。
PFLS人物名鑑:ラスト大陸に暮らす人々を記録するタグ
PFLSモンスター:ラスト大陸に生きる生物、特にモンスター(怪物)を記録するタグ
PFLS百景:ラスト大陸の様々な風景を記録するタグ。
PFLSアイテム:ラスト大陸で使われる様々な品物を記録するタグ。

公式ツイッター・グループ

主催者(arohaJ氏)pixivアカウント http://www.pixiv.net/member.php?id=19606
 企画内の告知は主催者アカウントから投稿されるのでフォローをおすすめする。
pixivファンタジア公式グループ http://www.pixiv.net/group/?id=884
pixivファンタジア公式twitter https://twitter.com/pixivfantasia

その他参加者側の情報

 必須ではないが知っておくと検索等が楽になるもの。

募集中のギルドにはPFLSメンバー募集のタグがついている。
参加方法はわかったが何をしたらいいのか迷ってる方向けのヒント集

外部リンク

関連記事

親記事

pixivファンタジア ぴくしぶふぁんたじあ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 66584657

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました