ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

POPPY_PLAYTIME

ぽぴーぷれいたいむ

『POPPY PLAYTIME』とは、2021年にリリースされたホラーゲームである。
目次 [非表示]

導入編集

You are about to see the most incredible doll ever invented.

あなたは、これまで生み出された中で最も素晴らしい人形を見ることになるでしょう。


Her name is "Poppy,"

その名も『ポピー』。


and she is the first truly intelligent doll in the world.

世界初、真の知性をもった人形なのです。


A little girl can talk to her, Poppy gives her answers.

子供が話しかければ、ポピーは返事をしてくれます。


She is the first doll actually able to have a conversation with a child.

史上初の、本当の意味で、子供と会話ができる人形なのです。


Hard to believe?

信じられないって?


……just watch.

……百聞は一見にしかず。

概要編集

『POPPY PLAYTIME』とは、2021年にリリースされた一人称視点の3Dサバイバルホラーゲームである。2025年2月現在、chapter4まで公開されており、Steam版・Android版・iOS版・2023年12月にNintendoSwitchPS4,5でも配信されることが決定したほか、日本語版公式サイトも開設された。


500円という安さからゲーム実況などで人気を博した。

ストーリー編集

かつて最大のおもちゃ会社であったPlaytime社。しかし10年前のある日、従業員が忽然と姿を消してしまった。Playtime社の元従業員である主人公は、工場から「私たちはまだここにいる」という手紙とVHSテープを受け取る。謎の失踪事件の真相を探るため、今は廃工場となってしまったPlaytime社に足を踏み入れた…。


ゲームシステム編集

一人称視点・3Dのゲームであり、プレイヤーにできる操作は、歩行(+ダッシュ)と後述する『GrabPack』というおもちゃを使うこと。GrabPackを駆使してステージのパズルを解いたり敵から逃げたりしてゴールに到達することが、プレイヤーの目標となる。

基本的にはじっくりとパズルを解き先へ進んでいく。敵に追われることもあるが、イベント演出を除きこちらから敵への攻撃手段は一切ないため、ひたすら敵から逃げつつステージを突破しなければならない。


用語(組織・施設名など)編集

Playtime社編集

Welcome to Playtime Co. !!

かつての最大のおもちゃ会社でありこのゲームの舞台。10年前に従業員が突如失踪した後、廃工場となっている。おもちゃ会社らしく、ステージ中にはたくさんのおもちゃが散乱している。おもちゃだけではなく、セキュリティや孤児の保護、里親募集にも力を入れており、従業員に里親となることを推奨している。

表向きは普通のおもちゃ会社だが、ステージ中にあるビデオテープやカセットテープから得られる情報では、上述したこと以外にも、得体の知れない実験をしていたようである。

余談だが社内ポスターに「10分以上の休憩禁止」とあり、労働条件はさほど良くないことが窺える。大企業ゆえのブラック体制か。


PlayCare編集

Chapter3の舞台とされている。

前述の「孤児の保護や里親募集」など、子供達の幸せのための施設。しかし、実際はプレイケア内で、人体実験を行う被験者の選別、催眠ガスによる夜間での逃亡の防止、狂気を感じるアニメなどと、Playtime社の黒い面が出ている。各Trailerでも、PlayCareが関連するトレーラーではほぼ毎回子供達の泣き喚く声や叫ぶ声が入っている。


監獄編集

chapter4に登場し、前作の舞台のPlayCareより更に地下にある施設。

とある人物によって管理されている文字通りの監獄らしい重苦しい場所。ポピーやオーリーはこの場所をPlaytime社の望んだ通りの地獄と称しており、上層とは比べ物になら無い程危険な場所らしく当社の闇を感じさせる。


SAFE HAVEN編集

監獄内部にて建造されたおもちゃ達の避難所的な施設。

安全な避難所と称されている通り比較的穏やかな場所であり、生き残ったおもちゃ達が暮らしている。

医療施設や娯楽なども幾つかありおもちゃ達は静かに暮らしているが、食料等は不足しているらしく何人か飢えに苦しむおもちゃ達の姿も確認でき現在は完全な意味での避難所とは言えないらしい…。


GrabPack編集

DAgames-poppy playtime song

攻略の上で重要なアイテム。背中に背負うおもちゃ。大きなマジックハンドが両肩についたようなもので、アームは電気伝導性がある。遠くのものに触れたり、引き寄せたり、逆に突き飛ばしたり、あるいは電気が通っていないところに通電したり出来る。chapterによって性能が変わることがある。



Smiling Critters編集

Chapter3へ向けてのティザーのなかで存在が明らかになった香りが出る仕様のおもちゃたち。作中ではかつてアニメまで作られるほどの人気となった。

……黒白目に三白(黒)眼、不自然なほどに口角がつり上がった三日月形の口など、とても子供受けするデザインとは思えないが。

Poppy Playtime Smiling Critters


The Hour of Joy編集

1995年、8月8日にプレイタイム社の施設内で起きた事件。

重大なネタバレを含むので嫌な方は閲覧しないように。


作中に登場するおもちゃ達編集

PoppyPlaytime、HuggyWuggy、KissyMissy、MommyLongLegsに加えて以下のおもちゃたちが、Playtime社のマスコットキャラクターとなっている(実際にゲーム内で集合絵が確認できる)。


下記の他にも、安全性の問題などの理由で製造中止となってしまったおもちゃが複数ある模様。例えばBarrel o' Huggysは誤飲による事故が問題となった、など。詳細はPlaytimeCo.の記事に記載。


キーキャラクター編集

Cute like a poppy!

日本語版CV:深田愛衣

Playtime社のおもちゃのひとつであり、タイトルにもなっている。日本で言うところのリカちゃんやメルちゃんのようなおもちゃだが、冒頭で紹介した通り、会話することができるという画期的なおもちゃ。

作中では何らかの理由で本作の黒幕らしきプロトタイプによりケースに閉じ込められ長い間拷問らしき行為をされ続けていたらしく彼(?)を激しく憎んでおり、その復讐を成し遂げるべく主人公に協力を申し出るが……。


no title

手(?)の形をした物体。詳細不明だがPlaytime社における社員の失踪事件や玩具達の暴走を引き起こしている元凶と思われる。何かしらの要因で過去にキャットナップを救ったらしく彼からは神の如く崇められており忠誠を誓われている。

とあるビデオ記録ではPlaytime社の社員らしき人物との会話にて他人の声を模倣する音声模倣機能があると判明、その中には何処か聞き覚えのある声もあり……。


プレイタイム社の創始者。

主にVHSやオープニングムービーなどに登場する。

Chapter1のオープニングムービーを除きテープに彼の顔が出るときは黒塗りにされていたり、Catnapが見せる悪夢では(夢は夢なのでどこまで信用できるかは不明だが)子供殺害の疑惑がかかったりと意味有りげな描写が多い。

ポピーの元となった少女の父親だという説、プロトタイプ1006であるという説等、様々な考察がある。



各chapterの重要キャラクター(ネタバレ注意!)編集

はぎわぎ

日本語版CV:不明

Playtime社で最も売れた、青いぬいぐるみ。chapter1でボスとして登場。

色違いとして、ピンク色でガールフレンド設定のKissyMissy(キシー・ミシー)や、小さくて様々な色をしたMiniHuggiesも登場。


mom

ピンク色の蜘蛛のキャラクターのおもちゃ。四肢が伸縮可能なプラスチック(Elastic Plastic)で出来ており、自由に曲げたり伸ばしたりできる。chapter2のボスとして登場。

夫にDaddyLongLegs、子供にBabyLongLegsがいる。


CatNap!!

日本語版CV:不明

香り:ラベンダー 胸飾り:月

キャットナップはみんなにとって心を落ち着かせる存在で、みんなが適切な睡眠時間を確保して、朝の遊びを元気に始めることができる。キャットナップにとって、友達がぐっすり眠っているのを見ること以上に楽しいことはない。


香りが出る玩具シリーズ「Smiling Critters」(スマイリング クリッターズ)の一員。Chapter3のボスとして登場。

CatNap🌙

(本来のおもちゃとしては)しっぽを引っ張ると快適に睡眠できる煙が出る(はずだった)。

作中に敵として登場する彼は口から悪夢を見せるガスを吐き出すことができる。

なおキャットナップのおもちゃはラベンダーの香りではなく赤いガスを出したこと、ベッドのそばにおもちゃをおいた子供が悪夢にうなされたことなどが問題視されplaytime社が回収を行い、スマイリング クリッターズのメンバーに存在しなかったことにされた


センシティブな作品

日本語版CV:山口立花子

Chapter3から登場。PlayCareにある孤児院で教師を務めているが…


ドーーーーーーーーーーーーイ

日本語版CV:梶川翔平

Chapter4より登場。

PlayCareの地下にある監獄の中の隠し施設“SAFE HAVEN”を指揮するスライム(あるいは粘土)の様な肉体と帽子が特徴的なキャラであり、ポピー達同様プロトタイプの支配に抗うおもちゃ。他のおもちゃ達からは深く信頼されておりどこか暗い施設内においてもほのぼのとした、あるいはおとぼけた言動を放つも責任感は強くおもちゃ達のリーダー的な存在であり彼らを家族として大切にしている。

ポピー達とも仲間であるがおもちゃ達の安全を最優先に考えている為、彼女の犠牲が出かねない復讐計画に賛同しかねている。

更に時折言動が別人になるかの様な奇妙な行動が目立つが……。


センシティブな作品

日本語版CV:不明

chapter4より登場。

毛糸で出来たライオンの様な見た目のキャラクター、一見可愛らしく見える外見とは裏腹に元の口ではなく顔が縦に裂けそこから牙まみれの恐ろしい口を露にし俊敏な動きでプレイヤーへ襲い掛かる。

ソーヤー博士のお気に入りの一つらしく彼の命令しか聞かない。


Dr.Sawyer

日本語版CV:辻井健吾

chapter4にて登場する人間キャラクター

playtime社の深層にある監獄の管理人にしてそして、HuggyWuggyを始めとする生きているおもちゃ達の生みの親でもある。

現在は何らかの理由で機械の身体となっており、おもちゃ達からは“Dr.(博士)”と呼ばれており恐れや憎悪を抱かれている。

性格は冷酷かつ無機質、実験と称して他のおもちゃや人間を弄ぶ事を平然と行うマッドサイエンティストであり、様々な実験や手下であるヤーナビーを差し向けその行く手を阻もうとする。


その他のおもちゃ編集

その他のPlaytime社のおもちゃ及びキャラクターたち。いずれもメインキャラクターでは無いが、それらしきおもちゃがステージ内にあったり、ゲーム中の仕掛けや敵として登場する。


無題

ハギーワギーに似たピンク色のおもちゃ。

ハギーワギーの『恋人』。

ゲームステーションに存在する列車の駅員の役割をしてる模様。訳あってポピーと行動を共にしている。


Bunzo Bunnyちゃん

シンバルを持った黄色いウサギ。

chapter2『miusicalmemory(ミュージカルメモリー)』のフロアにて登場。


no title

ブロントサウルスがモチーフと見られる赤い恐竜。


no title

黄色の花を模したおもちゃ。


no title

小型のハギーワギーのおもちゃ。全色で4色存在する。

chapter2『wack-a-wuggy(ワック・ア・ワギー)』のフロアにて登場。


  • CandyCat(キャンディキャット)

no title

舌の長い青い猫でキャンディが大好き。


PJ Pug- a- pillar

いもむしのような姿をしたイヌ。

chapter2『statues(スタチュー)』のフロアにて登場。


  • Catbee(キャット・ビー)

Cat-Bee🐱🍯

虎柄の猫に蜂の触角と羽が生えている。


no title

緑色のロボット。chapter4にて実際に初登場しており、SAFE HAVENの扉の門番を勤めていた(個体名はスカウト)。

更に赤いボディのメディックという名前の別個体も登場しており、ドーイからは先生と呼ばれ負傷したおもちゃの治療を行っている。


Experiment 1160 " Boxy Boo "

『PROJECT:PLAYTIME』に登場するキャラクター。

びっくり箱(ジャック・イン・ザ・ボックス)をモチーフになっている。chapter3「Hours of Joy」中に登場し、現在まだ敵キャラクターとしては登場していない。


Pianosaurus

日本語版CV:不明

口が文字通りピアノで出来たキャラ、chapter4より登場。

中々に派手な外見に違わず口調も何処かテンションが高い。

本編においては監獄内にある施設に閉じ込められていたが…。


DogDay!!

日本語版CV:岡井カツノリ

香り:バニラ 胸飾り:太陽

みんなの太陽に満ちた、強くて責任感のあるリーダー、ドッグデイ。誰がどんな状況になっても必ず明るい面を見つけ、落ち込んでいるときには優しい励ましの言葉をかけてくれる彼を信頼している。彼は、たとえ何が起こってもずっと友達でいつづけてくれる。

Dog day

香りが出る玩具シリーズ「Smiling Critters」(スマイリング クリッターズ)の一員。

アニメーションでは怖がるみんなに声掛けを行っていた(状況は改善しなかったが)。スマイリング クリッターズの唯一の生き残りであり、主人公が来た時点で手錠をかけられ吊るされている状態で意識を保っていたが、会話した直後に大量のキャットナップの手下によって体内に侵入されそのまま体を乗っ取られてしまい、他のモンスターと同様に地を這いながら主人公に襲いかかる。しかし、体を乗っ取られる最期まで主人公とポピーの勝利を案じ、「早く行け!、逃げろ!!」と伝えて、その意識は黒く塗り潰されてしまった。


Bobby BearHug!!

日本語版CV:坂本悠里

香り:薔薇 胸飾り:ハート

親切で思いやりのあるボビー ベアハグは、誰に対しても、すべてに対して思いやりを示す。大小を問わず、人も場所も物もすべて彼女の愛の受け取り手だ。この関心と愛情によってそれぞれが豊かになる。

香りが出る玩具シリーズ「Smiling Critters」(スマイリング クリッターズ)の一員。

彼女だけ作中で変わった扱い(詳細はSmiling Crittersの彼女の項目に記載)があるため、今後何かしら特別な扱いがある、もしくは物語で重要な意味を持つ存在である可能性が考えられる。


Bubba Bubbaphant!!

日本語版CV:不明

香り:レモングラス 胸飾り:電球

香りが出る玩具シリーズ「Smiling Critters」(スマイリング クリッターズ)の一員。


Crafty Corn!!

日本語版CV:山口立花子

香り:ジャスミン 胸飾り:虹の花

香りが出る玩具シリーズ「Smiling Critters」(スマイリング クリッターズ)の一員。


Hoppy Hopscotch!!

日本語版CV:柚木尚子

香り:ペッパーミント 胸飾り:電気

香りが出る玩具シリーズ「Smiling Critters」(スマイリング クリッターズ)の一員。


Kickin Chicken!!

日本語版CV:不明

香り:イランイランノキ 胸飾り:星

香りが出る玩具シリーズ「Smiling Critters」(スマイリング クリッターズ)の一員。


Picky Piggy!!

日本語版CV:岡村明香

香り:シトラス 胸飾り:りんご

香りが出る玩具シリーズ「Smiling Critters」(スマイリング クリッターズ)の一員。


Nightmare Critters

chapter4にて登場したスマイリングクリッターズの後継作として作られたキャラクター達。

スマイリングクリッターズとは真逆なコンセプトで作られているらしく全員が何らかの災害か死を連想させる首飾りを着けている。各キャラはリンク先を参照。


Summer's Lemon

各chapterにおいてイースターエッグ的要素として登場するキャラクター(?)。見たまんまのレモンの形をした何か

chapter4では監獄内にある独房裏の柱に人知れず置かれており、グラブパックで取る事が可能。そしてこれをグラブパックから離すとLemon!(レモーン!)と叫び、再び拾うとLemon?(レモン?)と呟く……これ以外特に何もない謎の癒し枠(?)。

触れることはできないが、chapter1、2、3にも存在はする。


日本語版CV:岡村明香

chapter3にて登場したキャラクター、少年の声で電話越しに主人公たちをサポートしたり必要な行動をアドバイスしたりしてくれるありがたい存在。

……しかしポピー達とも仲間であるらしいのだが、何故かいつも姿を見せずその正体は謎に包まれていたが…。



派生ゲーム編集

project:PLAYTIME編集

yeah☆


本作をモチーフとした、マルチプレイヤーのサバイバルホラーゲーム。新キャラのBoxy Booも登場。


別名・表記ゆれ編集

poppyplaytime:タグとしての利用はこちらが多い。

playtime:ゲームとは関係ないR-18イラストが引っかかりやすいので、本ゲームのイラストタグとしては利用非推奨。

外部リンク編集

steamのゲーム紹介ページ

制作会社の公式X(Twitter)

制作会社の公式YouTubeチャンネル

公式YouTubeチャンネルでは、ゲームの宣伝動画やOSTなどが視聴出来る。

日本語版公式YouTubeチャンネル

日本語版の公式YouTubeチャンネル。字幕が付けられている。

日本語版公式X(Twitter)


日本語版公式サイト


Fandom POPPY PLAYTIME WIKI

海外のファンが当ゲームの情報をまとめている。日本の辞典系サイトより活発で詳しい。カセットテープを聞いたり、本編未登場キャラ含めたキャラクターたちの画像などを見ることができる。

関連記事

親記事

マスコットホラーゲーム ますこっとほらーげーむ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4590923

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました