曖昧さ回避
パンを油で揚げて砂糖などをまぶした食べ物は世界各地にあるが、ここでは給食のメニューについて解説する。一般的な意味の「あげパン」は揚げパン、ドーナツを参照。
概要
コッペパンを油で揚げ、砂糖、ココア、きな粉、シナモンなどをまぶしたもの。短時間で大量に調理し易いこともあり、昭和時代の給食でよく出され、子どもたちの人気を集めていた。
しかし、時代が下りバランスの良い食事が推奨されるようになると、高カロリーで栄養に乏しいあげパンは子どもたちの前に登場する回数が減っていくようになった。
懐かしの給食メニューとして言及されることが多く、現在ではいわゆる昭和レトロとしてあげパンを懐かしく感じる人向けに販売されることもある。