ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要編集

島根県広島県などの中国地方や、山口県四国の一部に伝わる憑き物の一種。


「ゲドウ」とも呼ばれ、その姿はに似ているがそれよりも小さく、体色は鼠色ともまだらともされているほか、黒褐色でぐらいの大きさという文献も存在している。


また島根県の鹿足郡日原町(現在の津和野町)では口の裂けたモグラのようなものとされ、広島県の三次市ではあしの短い茶褐色の動物とされ、一説には蛇霊犬神狐憑きと同様の存在ともいわれている。


そのほか、山口県の豊浦郡では犬の怨霊を「犬外道」と呼んでいるほか、元禄時代の書物『本朝故事因縁集』では同一の存在として扱われ、徳島県では横死した人間の怨霊がその正体であるとされているという。「ウッウッ」または「グッグッ」とカエルの様な鳴き声を上げ、走るのが早く、常に動きまわり、眷族は75匹いるとされている。


ゲドはいわゆる家系に憑く憑き物で、ゲドを持っている家系のことを「ゲド持ち」といい、台所や納屋の床下におり、小豆飯を餌としてゲドを飼い、その姿は飼い主にのみ見えるとされているが、ある文献には「ゲド持ち」の家から物を盗んでゲドを嗾けられ、精神を病んだ人物にも見えていたというものもある。


ゲドは女性の場合のみ憑いて行くので、「ゲド持ち」の家で女児が生まれるとゲドは喜び、また「ゲド持ち」の家に女が1人生まれるごとに、ゲドは75匹ずつ増えて行き、嫁に行くとその75匹も連れて行くので、嫁をもらった家の「ゲド持ち」になってしまうという。

よって、そのような縁組をしてはならないと戒められていた。


ゲドが憑いている家系は繁栄するが、自分がいる家が繁栄している間は人に憑くことは無いが、その家が衰退し始めると人に憑き、やがてその家は滅んでしまうといわれている(ただし先の様に「ゲド持ち」に家から物を盗んだ人物に取り憑いて、噛みついたという文献も存在する)。


なおゲドをその家から追い出す方法というものも伝わっており、その方法とは銭を藁で包み赤飯を添えて、祝い事を言って道端や田畑などのほとりに捨て、別の人物に拾わせると、その拾った人物が新たなゲドの主人になるという。


関連タグ編集

憑き物 日本妖怪 妖怪

関連記事

親記事

憑き物 つきもの

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 28

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました