概要
全長は10~15cmだが、稀に25cm程度に成長するものもいる。
東アジアの河口を中心に生息し、塩分濃度の変動に強いことから浅瀬や川で見られることも多い。船を安定させるのに使う「バラスト水」に紛れてアメリカの方にも分布域を広げた。
雑食性で、ゴカイなどの小さな生き物や藻などを食べる。1日に多くの食物をとるため、しばしば貪欲な物のたとえとしても用いられる。
食用魚でもあり、様々な調理法があるが、唐揚げが一般的で人気なようだ。
ちなみに「ハゼは跳んでも一代、ウナギはのめっても一代」ということわざもあるが、これはどんな人でも一生は一度限りだという意味。