物質にはすべて毒性があり、毒性のないものはない。量が毒か薬かを区別する ―― テオフラトゥス・フィリップス・アウレオールス・ボンバトゥス・フォン・ホーエンハイム
現実世界における毒
主に自然界に生息する動植物が自己防衛や狩猟のために保有していることが多い。
時に毒を持った生物に自らを似せることで外敵を遠ざける生物がいるほか、人間が動植物から毒を抽出して利用することもある。
自然界以外においても毒は存在し、主に人工的に生成された化学物質であることが多い。
また、薬も用法を間違えば体にとって毒となる危険性がある。
毒を持つ主な自然の動植物
- 哺乳類…カモノハシなど
- 鳥類…ピトフーイなど
- 蛇…マムシ、キングコブラ、エラブウミヘビなど
- その他爬虫類…アメリカドクトカゲなど
- 両生類…ヒキガエル、ヤドクガエル、イモリなど
- フグ…テトロドトキシンと呼ばれる神経毒を持つ。トラフグ、ドクサバフグ、キタマクラなど
- その他魚類…ゴンズイ、オニダルマオコゼ、アカエイなど
- 昆虫…スズメバチ、マメハンミョウ、マツカレハ幼虫、チャドクガなど
- 蜘蛛…クロゴケグモ(ブラックウィドウ)、セアカゴケグモなど
- その他節足動物…ムカデ類、サソリ類、スベスベマンジュウガニ、など
- 軟体動物…ヒョウモンダコ、アンボイナガイなど
- その他無脊椎動物…ハブクラゲ、オニヒトデ、イイジマフクロウニ、ウミケムシなど
- キノコ…テングタケ、ドクツルタケなど
- 植物…トリカブト、スズラン、ヒガンバナ、ウルシ、ウメなど
- 細菌…アオコ、O-157など
蛇や虫が毒を持つイメージが強いが、哺乳類や鳥類も毒を持つものがある。
また、クラゲやフグなどに代表されるように、海には毒を持つ生物が多い。
ゲームにおける状態異常としての毒
キャラクターのHPが徐々に減少する、オーソドックスな状態異常として扱われる。
視覚的には体色が毒々しく変化する、あるいは頭から毒々しい色の煙や泡が吹き出すなどの形で表現される。
また、毒とは別に「猛毒」という毒状態のパワーアップ版が存在するゲームもある。
毒に関連した主な架空のキャラクター
- バブルスライム(ドラゴンクエストシリーズ)
- メディスン・メランコリー(東方Project)
- ゲリョス(モンスターハンターシリーズ)
- ギギネブラ(モンスターハンターシリーズ)
- 毒吹きアゲハ(世界樹の迷宮シリーズ)
- ココ(トリコ)
- どくタイプポケモン 攻撃より守備に優れたタイプで、例外もあるが相手をじわじわと弱らせる戦法が得意。
- 毒蛾(ドロヘドロ)
- 柳龍光(バキ)
- ポイズン(VIPRPG)
- 白ピクミン(ピクミンシリーズ)
- マゼラン(ONEPIECE)
- 二星龍(ドラゴンボール)