ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

社会現象の編集履歴

2015-03-18 15:34:00 バージョン

社会現象

しゃかいげんしょう

社会に影響を与える現象。

概要

特定事象社会影響をもたらす事。

その事象が多方面で話題として取り上げられ、実社会、経済影響を及ぼしていく事。


社会現象となったものの例

特定の世代を中心に大流行したホビーや、国際的に歴史的な記録を出した映画漫画などを記載。

80年代

ファミコン

キン消し

なめ猫

ビックリマン

ドラゴンボール

ドラゴンクエストIII


90年代

スラムダンク

ミニ四駆

たまごっち

ポケモン

ポケベル

もののけ姫

遊戯王


2000年代前半

iモード

ハリー・ポッター

千と千尋の神隠し

ベイブレード

ニンテンドーDS

2000年代後半

ムシキング

VOCALOID


2010年代

iPhone

ONE PIECE(この頃に映画の興行収入、コミックスの売上が最高潮に)

ゆるキャラ

アナと雪の女王

妖怪ウォッチ


社会現象になったと言われるアニメ

新世紀エヴァンゲリオン(90年代後半)

涼宮ハルヒの憂鬱(00年代半ば)

らき☆すた(00年代半ば)

けいおん!(00年代後半)

魔法少女まどか☆マギカ

進撃の巨人

ガールズ&パンツァー

ハイキュー

ラブライブ!


関連タグ

現象

ブーム 流行

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました