概要
種別 | 脳波怪獣 |
---|---|
身長 | 2,2m~50m |
体重 | 60㎏~6万t |
『ウルトラマン』第11話「宇宙から来た暴れん坊」に登場。と言っても、ベムスターやアストロモンスのようにそのままの姿で来たわけではない。元は宇宙から落下してきた黒い隕石で、持ち主(厳密には半径2メートル以内にいる人間)の脳波を受信して思った通りの姿形になるという性質を持っていた(劇中ではビー玉、スロットレーシング、デコレーションケーキ、グランドピアノ、花嫁、怖そうなオヤジ、ドロドロの赤い液体、超小型ロケットに化けている)。
この隕石が、悪人・鬼田(一峰大二版による漫画では、過酷な実験で6人もの命を奪ったマッドサイエンティストという設定)の意志によって怪獣に変身したものである。最初はセコいイタズラばかりしていたが、鬼田が「もっと大きくなれ」と命令し、巨大化。その際に建物の崩壊に巻き込まれて鬼田が気絶してしまい、コントロールを失って暴れる。
特に技は持っていないが、インドぞう(またかよ…)を1千万頭も持ち上げる馬鹿力(人間で例えれば、成人男性が車5台を持ち上げるようなものである)を持っており、クレーンキャッチャーのような腕は振り回すだけで武器になる。ウルトラマンは止めに入るが、ギャンゴは死んだふりをして油断させ、キックを放つなどやはりセコい攻撃を仕掛ける。
怒ったウルトラマンはギャンゴをくすぐって脱出、さらに馬跳びや水中への突き落としなどといった、出る番組を間違えたかのようなコミカルな戦法でギャンゴと戦うが、途中で鬼田が意識を取り戻し、ギャンゴのことを忘れたので元の隕石に戻った。その後、隕石はウルトラマンによって宇宙へ返された。
可愛い点
この様にギャンゴはずる賢い怪獣ではあるのだが、駄々っ子のように手足を振り回したり、ウルトラマンのまねをして空を飛ぼうとしてズッコケたり、グルグルパンチを放ったりとコドモのようなコミカルな動きをする。ギャンゴのマヌケなデザインと相まって、ピグモンやシーボーズなどと言った可愛い怪獣としての人気も高い。
それでもあまり再登場の機会は無かったが、東日本大震災のあとに円谷プロが子供たちに向けて流したネットCMでは、またまた暴れまわっていた。するとそこにウルトラマンタロウが通りかかり、何やら話を聞いてあげる。実はギャンゴの脚にはトゲが刺さっていたのだ。タロウはトゲを抜いてやり、ギャンゴは感謝して去っていく。タロウの優しさがわかるいいCMだった。
他作品での登場
漫画「ウルトラマンSTORY0」では、星間連合の植民星で暮らす少年が実体化させる。ウルトラマンレオを警戒して暴れ出したお世話ロボットに殺されそうになった少年は、かつて見たベムラー(ギャンゴの着ぐるみはベムラーを改造したものである)を元にイメージを暴走させ、怒りと焦りで「この町を破壊したい」と考えてギャンゴを実体化させてしまった。ウルトラマンレオと闘うが、最後は破壊する力ではなくみんなを護る力が欲しいと願った少年により隕石の形に戻り、レオの手で隕石も処分された。
生み出した人間と完全にリンクしており、ダメージを受けると同じ個所に少年も痛みを感じるという性質は、妄想ウルトラセブンを髣髴とさせる。