(親父に会いに行くよ!!)
CV:松本梨香(パイロット版)、竹内順子(1999年フジテレビ版)、潘めぐみ(2011年日本テレビ版)
この項目は、コミックス最新巻以降の内容を含みます。 |
---|
概要
漫画『HUNTER×HUNTER』の主人公。英字表記は「Gon=Freecss」
5月5日(子供の日)生まれ。12歳。身長154cm。体重49kg。血液型はB型。
くじら島の出身で伯母のミトのもとで、幼い頃から大自然に囲まれて育つ。8歳の時にカイトと出会い、自然の厳しさと父親ジン=フリークスのことを教えられ、ハンターに対して強い憧れを抱く。そして11歳になり、父親を探し自分の夢を叶えるために、くじら島を出てハンター試験を受ける。
ツンツンに逆立った緑色がかった黒髪、大きな一重の目の少年。
服装は学ランのような服装かラフな胴着が多い。
性格
天真爛漫で好奇心旺盛、直情的で野生的、良くも悪くも単純な性格。
非常に強い意志を持ち負けず嫌い。相手が格上でも物怖じせずに立ち向かう勇敢さがある。
人の見かけや過去には囚われない、思いやりのある優しさを持つ。
その一方で、結果や物事の善悪を全く考えずに無謀な行動をとるという危うさがある。
思考を巡らせるのは不得手で計算も苦手だが、単純さゆえに核心を突くことも。
驚異的な集中力の持ち主で勘が冴えている。
家庭環境のせいか意外にも年上の女性には慣れていて、女性に対する扱いはデリカシーがあるらしい。
あらすじ
ハンター試験
試験を受ける過程でキルア、クラピカ、レオリオと出会い、4人はともに力を合わせて試験を乗り切り、いつしか友情で結ばれた仲となる。またヒソカからは才能を認められて、一種のライバル関係となる。
試験合格後、ゾルディック家に帰っていたキルアと再び合流し、2人で修行するべく天空闘技場へと向かう。そこで出会ったウイングに念能力の手ほどきを受け、裏試験に合格。晴れて正式なハンターとなる。
ジンを捜して
一時的にくじら島へ帰省した時、ジンの作ったグリードアイランドというゲームの存在を知る。ヨークシンシティでクラピカやレオリオと再会し、幻影旅団との戦いに身を投じる。
その後、キルアとともにバッテラと契約しグリードアイランドのプレイヤーとなる。ゲーム内でウイングの師匠にあたる宝石ハンタービスケの指導を受け、実力的にも精神的にも大きく成長し、見事グリードアイランドを制覇した。
カイトとの再会
ゲームのクリア特典の裏技を用いカイトと再会した後は、NGLに巣食う危険生物キメラアントの存在を知り、東ゴルトー共和国でキメラアント討伐隊に参加。キメラアントの王直属護衛軍の一人ネフェルピトーによって改造されたカイトを元に戻すため、未曾有のバイオハザードに挑む。
ネフェルピトーと対面しカイトを治すよう問い詰めるが、既にカイトは死んでおり治すことができないと告げられる。その悲しみと怒りをオーラに変え、命を賭した急激な大成長を遂げ、ネフェルピトーを瞬殺した。
その圧倒的な力を代償に「二度と念能力が使えなくてもいい」という制約と誓約の反動により、瀕死の状態に陥ってしまう。
瀕死、復活
キメラアントの騒動後は病院で生命維持装置を付けられ、骨と皮しかない身体という無惨な姿と化し、並の除念師では祓えないという状態であった。しかし、キルアの尽力によりアルカの能力で復活し、会長選挙中のジンとの対面を果たした。
自分のせいでカイトを死なせてしまったことを悔い、「自分が死ねばよかった」とこれまで溜まった感情を吐露するが、ジンから責任の重さと「次はどうするか」という仲間との約束を説かれ、本来の明るさを取り戻す。
その後「絶対死なない」能力にてキメラアントとして転生したカイトと再会を果たし、現在は故郷くじら島のミトの元へと帰省している。
特技
自然に囲まれたくじら島での暮らしはゴンのフィジカルにも大きく影響を与えており、念の無いの時点でも4tの扉を開けたり、巨漢を張り手一発で軽々吹っ飛ばしたりするほどの身体能力を有している。初期には釣竿を多用し戦闘にも利用していたが、念会得後はあまり使っていない(劇場版第2作で久々に使用)。
その他、無味無臭の毒を一口で感じ取って吐き出す、寝ているときに落ちてきた岩を躱す、カモメ語を介するなどかなり芸達者でもある。
念能力
オーラの量は凄まじいが、その流れを操るのはやや不得手である。
ジャジャン拳
「最初はグー」の掛け声で構えを作り、「ジャンケン…」の掛け声とともに高めた全オーラを右手こぶしに集中させ、じゃんけんに見立てた「グー(強化系)」、「チー(変化系)」、「パー(放出系)」の3種類の攻撃を繰り出し使い分ける。
一連の動作には全て掛け声を伴う為、構えが明らさまで隙が大きく、技のタイミングを計られやすい、全オーラを集中させる為他の部位を攻撃されると致命傷になる、などの欠点があるが、それを逆手にフェイントを入れることもでき、ゴンからは相手の反応を見て攻撃の種類を変えられる上、相手からはどの攻撃が来るかは技が放たれるまで読むことが出来ないため、対応に非常に苦慮することになる。
また「あいこで」の掛け声で連続して技を繰り出すことも可能。
ジャジャン拳という名前は、ナックルに技名を聞かれた際、「ジャ…ジャン拳」とつっかえて言ってしまったのを、そのままナックルが誤解してしまったことが始まりである。
技 | 系統 | 説明 |
---|---|---|
グー | 強化系 | オーラを込めた右ストレートパンチを放つ。ゴンが強化系能力者ということもあり、3種類の中では圧倒的に威力が高い。直撃すれば、格上の相手にも致命傷を与える絶大な破壊力を誇る。硬でガードをしていたナックルを一撃で倒している。 |
チー | 変化系 | 手先でオーラを刃状に変化させ、対象を切断する。切れ味はキメラ=アントの体を切断するほど鋭い。当初はあまり使いこなせて居なかったが、修行を受けるうちに前述のように敵を真っ二つに出来るほどになった。 |
パー | 放出系 | 掌から念弾を発射する。弾に特別な仕掛けはなく、敵をめがけて真っすぐに飛ぶ |
強制的成長(仮称)
詳細⇒ゴンさん
「もうこれで終わってもいい」という決意と覚悟で、自身の命を圧縮し、ネフェルピトーを倒せる年齢(レベル)まで強制的に肉体を成長させた現象。
その外観は筋骨隆々とした成人の姿に進化。
頭髪はその姿に至るまでの年月分と思しき相当の長さにまで伸び、天を突く程に逆立つ。
キルアはこの姿を、本来なら何十年にも渡って絶え間なく修練を重ねてようやく辿り着ける姿と推測している。
その戦闘力は絶対的で、キメラアントの中でもメルエムに次ぐレベルの実力を持つネフェルピトーをも瞬殺した。
念能力?
キルアも「原理は不明」としており、念能力なのかすら不明。
だが、全てを投げ出す決意と覚悟の意思の元に起こったという点は、厳しい「制約」と「誓約」を己に課すほど、その力が向上するという念能力の性質に合致するものではある。
また、治療には至らなかったものの、ハンター協会唯一の除念師の診察結果は、原因不明という理由ではなく、自分ではとても背負いきれない程の絶大な負荷という「診断を下せた」という点を見れば、その状態も念能力によるものだったと考えられる。
またイルミはヒソカとの会話の中で、ゴンの状態を「制約」と「誓約」によるものだと見做していた。
代償
ネフェルピトーによれば、ゴンの非常に稀有な才能と資質を全て投げ打ち、将来に渡って二度と念能力を使えなくなってもいいという覚悟がなければ、到底到達できない力と分析しており、王(メルエム)にすら届き得るその絶対的な力に畏怖した。
この力に伴う代償も絶大なもので、ネフェルピトーとの戦闘後、ゴンは除念師ですら全く手に負えない程の危篤状態に陥る。
キルアとアルカにより復活した現在は念能力を使えない状態に陥っており、ジンはゴンが自身に課した制約と誓約による代償だと推測している。
オーラは出ているもののゴン自身は視えない為、念能力の覚醒していない一般人のような状態だと推察される。
外部出演
Jスターズビクトリーバーサスに登場。
硬と堅で能力を操作する事が可能。全キャラ中トップレベルの攻撃力を秘めたファイターとなっている。特に硬を使った状態でコンボを決めれば実に6,7割ものゲージを削っていく超火力となる。
反面リーチは短いため、いかに回りこんで攻撃を当てるかがキモになる。また回復力は高いものの、スタミナ消費は並ではないので気をつけないとすぐにガス欠になってしまう。
超必殺技の「渾身ジャジャン拳グー」はゴンさん化した時、ピトーを粉砕したコンビネーションとなっている。別にゴンさんにはならないので安心して欲しい。