曖昧さ回避
概要
JR琵琶湖線(東海道本線)、JR草津線のほか、近江鉄道バスや帝産湖南交通のバスが発着する。
となっており、兵庫県の西明石駅(JR神戸線)まで続いている。
駅構造
駅東側はペデストリアンデッキにつながっており、階段などで地上に降りなくても近鉄百貨店や、阪急オアシスの入っているエルティ932にアクセスできる。
ホーム
のりば | 路線 | 方向 | 方面 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1・2 | 草津線 | 上り | 貴生川・柘植方面 | 草津線の始発列車は5番のりばに、京都始発の列車は6番のりばに発着 |
3・4 | 琵琶湖線 | 下り | 京都・大阪・姫路方面 | 柘植始発の列車は2番のりばに発着 |
5・6 | 琵琶湖線 | 上り | 野洲・米原・大垣・敦賀方面 |
利用状況
- 2015年度の乗車人員は、28,629人である。
- 利用客数はかつて滋賀県内のJR駅で最も多かったが、立命館大学びわこ・くさつキャンパスの発展や、駅前の高層マンション建設、さらには新快速の南草津停車などにの影響で、2014年度に西隣の琵琶湖線南草津駅に抜かれてしまった。
年度 | 乗車人員 | 乗降人員 |
---|---|---|
2008年度 | 28,234人 | 56,468人 |
2009年度 | 27,622人 | 55,244人 |
2010年度 | 27,654人 | 55,308人 |
2011年度 | 27,435人 | 54,870人 |
2012年度 | 27,687人 | 55,374人 |
2013年度 | 28,315人 | 56,630人 |
2014年度 | 27,966人 | 55,932人 |
2015年度 | 28,629人 | 57,258人 |
隣の駅
琵琶湖線
新快速
快速・普通
草津線
草津駅-手原駅