ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ネットスラングの編集履歴

2020-02-13 02:53:06 バージョン

ネットスラング

ねっとすらんぐ

ネット上の俗語。現在ではほぼインターネット上のものを指す。

概要

何となく字面で意味が判るものから、知らないと到底想像の付かないものまで様々。

普及してネット外で使われるようになることもある。

種類には、SNS等で特定のユーザー、例えば若者女子中高生サブカルチャーに嵌るオタクのみが使う語、アニメ漫画ゲームなどに登場した名言用語テレビラジオメディア上の芸能人芸人、あるいは注目された一般人などの発言言動が広がったもの、マスコミ用語、政治用語、隠語内輪用語など、定義や範囲は人に寄るかもしれない。


ただし、近年においてネットスラングはテレビ離れの影響が強いのかテレビなどのメディアから直接ネットスラングが発生する割合は減少しており、meme化したものであったり、古いネタの再利用などの事例も見られる。


他に、「みんなが知っているが説明が長くなる」現象や、「常用単語だけでは細かいニュアンスが伝わらない」項目に新たな名称を付けて、情報伝達・意志疎通を楽にする手段という事例も存在する。


インターネット以前のものは「パソコン通信」の項目等を参照。


創作においては、キャラクターのオタクっぷり、変人ぶり、狂気などを表現するために口癖として設定されることがある。

CHAOS;HEAD西條拓巳ガッチャマンクラウズベルクカッツェなど)


なお、時代の流れによってやはり死語と化したネットスラングも多々ありジェネレーションギャップがあったりして若い世代には通用しないスラングもある。また、意味や用法が全く変わってしまったネットスラングもあったりする。


なお、日常的な場ではネットスラングは使われにくく逆にコミュニケーションが取りづらいのであまり使われない。


関連タグ

インターネット www

略語 台詞 タグ 流行語 情報 ネタ

電子掲示板 2ちゃんねる ふたば☆ちゃんねる なんJ 淫夢語録

SNS twitter

ネットスラングの一覧

ネットスラングのタグ

ktkr wktk ksk kwsk gkbr

JK DQN ぬこ マターリ

スレ

ネットで別の意味合いを持つ一般語

   厨房

(笑)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました