ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

京王井の頭線の編集履歴

2020-03-30 00:47:04 バージョン

京王井の頭線

けいおういのかしらせん

京王井の頭線は、京王電鉄の路線の一つ。

概要

京王電鉄の路線。渋谷駅東京都渋谷区)~吉祥寺駅(東京都武蔵野市)間を結ぶ。営業キロ12.7km。小田原急行鉄道(小田急電鉄の源流)系列の帝都電鉄として開業、小田急帝都線→東急井の頭線を経て1948年の「大東急」分割時に京王帝都電鉄(今の京王電鉄)井の頭線となった。この経緯により他の京王電鉄の路線と軌間が異なる(1067mm、他の路線は1372mm)。


世間では一般的に金持ち路線の印象がある路線だが、それとは裏腹にマナーが悪い乗客が多い(特に高齢者と大学生がマナーの悪い客ツートップ。マナーの良い客は混雑を敬遠して自動車か自転車通勤してしまう為)。

その為、定期客でなければ小田急小田原線京王線千代田線副都心線中央快速線丸ノ内線など周辺路線を利用するのが吉。

又、明大前駅のは吉祥寺方面ホーム(3番のりば)は乗客が駆け込みタックルを仕掛けてくる為、女性や子供、高齢者などはぶつからないように、避けるか利用しない事をお勧めする。


因みに2013年(平成25年)以降は乗換路線の改良の影響で日々不便になってきている。

具体的には…



など、当路線の乗り換え事情が日々悪化している問題がある。


なお、戦後の混乱期、田無近辺に存在した中島飛行機系列の一帯の専用線を払い下げてもらい、吉祥寺駅より西武の田無駅東久留米駅間の北方への延伸に利用しようとする計画もあったが、(西武拝島線萩山駅玉川上水駅が似た経緯)、同様に同専用線を、西武鉄道がほぼ同一の意図の西武多摩川線北方延伸に利用する計画と完全に競合したことから、両社で譲らぬ泥仕合的法的係争となってしまい、結局最終的に両社ともに何も手に入れることができなかった。



種別

路線こそ短いものの優等種別の急行が存在する。

急行

停車駅は少ないが(下記参照)、緩急接続可能な駅は永福町のみ。朝ラッシュ時を除いて運行され、日中は各駅停車・急行がそれぞれ8分間隔で運行されている。所要時間17分で渋谷~吉祥寺を結ぶ。

各駅停車

全ての駅に停車する。急行は久我山~永福町の4駅間はノンストップな為、各駅停車がとても欠かせない路線。朝ラッシュ時のみ各駅停車の運行になっている。

渋谷~吉祥寺を25分で結ぶ。入出庫の関係で富士見ヶ丘発着の列車も設定。


駅一覧

○=停車、レ=通過

駅番号駅名各停急行乗り換え路線備考
IN01渋谷
  1. JR山手線
  2. JR湘南新宿ライン
  3. JR埼京線
  4. 東急東横線
  5. 東急田園都市線
  6. 東京メトロ副都心線
  7. 東京メトロ銀座線
  8. 東京メトロ半蔵門線
IN02神泉
IN03駒場東大前
IN04池ノ上
IN05下北沢小田急電鉄小田原線
IN06新代田
IN07東松原
IN08明大前京王線
IN09永福町
IN10西永福
IN11浜田山
IN12高井戸
IN13富士見ヶ丘
IN14久我山
IN15三鷹台
IN16井の頭公園
IN17吉祥寺
  1. JR中央線快速
  2. JR中央・総武緩行線

関連タグ

京王電鉄 京王帝都電鉄 京王線

1000系:現在の使用車両。

3000系:先代の使用車両。


性の喜びおじさん

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました