ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アンコウネジレの編集履歴

2020-05-25 19:01:49 バージョン

アンコウネジレ

あんこうねじれ

アンコウネジレとは、『電磁戦隊メガレンジャー』に登場するネジレ獣である。

「もう『弟』とは呼ばん!」

CV:堀本等


概要

ビビデビアンコウの遺伝子を元にネジレ科学で生み出したネジレ獣コムタン双子の兄。黒いアンコウ型の半魚人と言うべき姿を持ち、右足に青い捩れが見受けられる他、両の二の腕と左肩にヒレが付いている。腹部には黒い空洞が有るのも特徴だが、これは後にコムタンと合体する事でその顔が追加される仕様。


アンコウらしく、頭部の触手に付いた「物質変換装置」から人間を石化させる光線を放つ能力を有するが、彼の真骨頂は其処では無い。それは弟として作られたコムタンと合体する事で人間をダイヤモンドに変える「ダイヤモンド光線」を発射出来る様になると言う物で、劇中では人間ダイヤモンドによって超レーザー兵器を開発せんとするギレールの作戦に従事した。


活躍

地球に捨てられた双子の弟のコムタンを発見すると執拗に追い掛け、工場地帯でメガレンジャーと交戦。コムタンを守ろうとするレッドの両足を自身の光線で石化する。

その隙を突いてコムタンを吸収、合体するも、イエローのデジカムサーチで頭部に能力の要である物質変換装置がある事を突き止められ、5人のメガスナイパーの射撃で装置を破壊されてしまう(※それと同時にレッドの両足も元に戻った)。


それでも往生際悪く内に取り込んだコムタンにメガレンジャーを攻撃させるが、変身を解いた健太の必死の訴えによってコムタンは自我を取り戻し、そのまま自身から分離する。

敵である健太を庇うコムタンに攻撃された事に激怒すると、全身から光線を発射して致命傷を負わせて弟を殺害。だが、コムタンを殺めた事は健太の逆鱗に触れる事となり、そのまま再度変身したレッドから怒りのライザーチョップとライザーパンチを連続で叩き込まれ敗北した。


直後に現れたビビデビから巨大化ウイルスを注入されて巨大化すると、巨大戦ではギャラクシーメガの左腕とメガシールドを石化するも、駆け付けたデルタメガのガトリングブラスターの射撃で頭部の触手を失った事で石化が解除され、最期はスーパーギャラクシーメガのスーパーギャラクシーナックルを叩き込まれて爆散した。


余談

モチーフはアンコウで、同モチーフの怪人は『超新星フラッシュマン』のザ・デスコン以来の登場となる。


声を演じた堀本氏は今作が特撮初出演であり、その後の『仮面ライダーアギト』でのヘッジホッグロード役を経て翌2002年、『忍風戦隊ハリケンジャー』にてダンシング忍者ヒゲナマ頭巾の声を当てている。こちらも魚類モチーフの戦隊怪人である。


関連タグ

電磁戦隊メガレンジャー 邪電王国ネジレジア ネジレ獣

コムタン(メガレンジャー):弟。


臨獣アングラーフィッシュ拳ムコウア10年後に登場するアンコウモチーフの後輩。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました