データ
初出 | 第4世代 |
---|---|
効果 | 攻撃が急所に当たった時、与えるダメージが2倍になる。(第4世代) |
攻撃が急所に当たった時、与えるダメージが1.5倍になる。(第5世代~) |
概要
第4世代で初登場した特性。
攻撃が相手の急所に当たった時、普通は相手に与えるダメージ量に1.5倍の補正がかかる。だが、この「スナイパー」を持つポケモンの攻撃には更に補正が掛かり、2.25倍に強化される。
……ところでこの特性、初登場した『DPt』では当時の急所補正2倍に更に2倍の補正を掛ける事で技の威力を4倍にまで増大させるものだった。
ところが『BW』で特性の効果が1.5倍に引き下げられた事で威力は3倍に低下し、その後の『XY』では急所補正自体が1.5倍に変更されて今に至る。まあ、第6世代以降では一定以上急所ランクを上げると確実に急所に当たるようになったので、当然と言えば当然の仕様変更かもしれない。
この特性を使った最も有名なコンボとしては、キングドラの「きあいだめ」→「りゅうせいぐん」だろう。ひとたび決まればタイプ一致威力130が確定急所で相手を襲う。
またドラピオンの「ピントレンズ」+「クロスポイズン」or「つじぎり」で敵の急所を狙うコンボも有名。似たようなコンボはオニドリルの「ドリルライナー」、ガメノデスの「ストーンエッジ」でも狙える。
所有ポケモン
名前とは裏腹に、狙撃系ポケモンばかりが持つというわけでもない。太字は隠れ特性。
- スピアー
- オニスズメ - オニドリル
- タッツー - シードラ - キングドラ
- イトマル - アリアドス
- テッポウオ - オクタン
- スコルピ - ドラピオン
- カメテテ - ガメノデス
- メッソン - ジメレオン - インテレオン