アーサー・コナン・ドイルは困惑していた。
「ここにきて続編かよ……空気嫁……」
ここしばらく耳に否応なしに飛び込んでくる、彼の作品のファンたちの声。皮肉にもこの声援こそが、彼の頭脳をきりきりと締め付ける。
"宿敵ジェームズ・モリアーティとの格闘の末に滝壷に転落し、そのまま行方知れずに"……
こんな衝撃的な結末によって一度幕を閉じたはずだった、シャーロック・ホームズの物語。ここで彼の活躍絵巻にはケリをつけ、次なる創作に向けた思索にふけりたいと心底思っていただけに、この--うっすらと予想していた状況とはいえ--ファンのラブコールに、ドイルは恨み言のひとつでも投げかえしてやりたいくらいであった。
「もう少しだけ続くんじゃ……か。 フン、笑えん」
本格的にホームズの物語を再開させるとなると、かつて書いた『バスカヴィル家の犬』のようなホームズ死亡前の時系列だけで進めるわけにはいかない。ホームズは死んでいなかった……そんなことが可能なのか。滝壷に身を投じたホームズを救い出すだけの、奇想天外な、そう、あまりに無理のあるトリックを、どのように仕組んでやるか。ここにきてドイルの頭脳は、既に"作家、コナン・ドイル"として、あらたな作品の構想を練り上げる為に回転し始めていた。
古びた紙とインクの香りが幽かに立ち込める彼の書斎には、今日も乾いた靴の音が、響き渡る。
概要
世界一の名探偵、シャーロック・ホームズも習得しているという謎多き日本武術、それがバリツである。しかしホームズに憧れたあなたが習おうとしても、それは不可能である。
と言うのもこの武術、小説『最後の事件』にて滝に転落して死亡したとされていたシャーロック・ホームズを、ファンの要望に応え復活させざるをえなかった作者アーサー・コナン・ドイルが、彼が生き残っていた理由付けとして苦肉の策で考えだした舞台装置だからである。
「うーん… ホームズが生き残ってた理由… 謎の極東の武術齧ってたから…とかでいっか……」
ドイルはシャーロックホームズの執筆に疲れていた。彼自身が本当に書きたい小説は別にあったし、娯楽小説の作家として自身の名が広まっていくのを苦々しくさえ思っていた。そのため『最後の事件』で彼はホームズを殺したのだ。もう続編を書かなくとも良いように。
しかし、世間は大ホームズフィーバー時代。そんなことは本人が望んでもファンも出版社も許さなかった。次第にドイルの元へはホームズ死亡を受け入れられないファンから誹謗中傷の手紙が届くようになる。追い討ちをかけるように、ドイル本人が最も熱意を入れて執筆していたナポレオン戦争時代の歴史小説も、特段大したヒットとはならなかった。
結局、彼はホームズを復活させることを余儀なくされ、続篇『空き家の冒険』を執筆する事となる。その際ホームズが生き残っていた理由として、彼には架空の格闘技の心得があり、宿敵モリアーティ教授を滝に投げ落としたのだ、と理由付けされたのであった。
このバリツ誕生の背景には、19世紀の西欧に極東方面の文化が本格的に流入してきた時期であることも関連している。
つまり日本の武道や中国拳法など、アジア圏からの聞き慣れない、そして西欧の人々には理解しがたい不可思議な事象は、それだけで“魔法”に通じるものであったのだ。
「ノックスの十戒」第五条に「中国人(≒不可思議な術を使う人物)を登場させてはいけない」とあるのは、当時まだまだアジア圏への理解が浅く、彼らの伝承する技能を“魔術の縁類”と見なしていた当時の共通認識に由来する。
pixivのタグとしては、テレビアニメ『探偵オペラミルキィホームズ』に関連するイラストに付けられていることが殆どである。これは本作第4話でシャーロック・シェリンフォードがこれみよがしに使って見せたシーンが元ネタとなっている。第4話は何かと神がかっていた。
ちなみに
馬券の倍率のことではない。
ましてやバルスでもない。目も潰れないので安心してよい。
またドイルは、このバリツに代表されるように時折、思い出したように日本ネタを持ち出すことがあるが、それはドイルの幼馴染であったウィリアム・K・バートンが明治政府の「お抱え外国人(お雇い外国人)」(内務省衛生局顧問技師/東京市上下水道主任取調主任)であったため。
バリツの使い手
シャーロック・ホームズ(シャーロック・ホームズシリーズ)
シャーロック・シェリンフォード(探偵オペラミルキィホームズ)
アイリーン・ホームズ(ホームズ・ツインズ!)
ヴィラード・ゲイツ(召喚教師リアルバウトハイスクール)
シャーロック・ホームズ(Fate):一応スキルとしてバリツを持っているが、肝心の戦闘方法は杖での殴打やルーペからの光線なのでますます謎の存在と化している。
関連タグ
トイズ - 似て非なるもの
長島☆自演乙☆雄一郎 - 『ミルキィホームズ』のコスプレ(明智小衣)姿で入場後、相手を見事にKOしたため、バリツの使い手と呼ばれる。
柔術 - 元ネタらしい。新潮文庫が刊行した、翻訳家の故・延原謙氏が翻訳した「空き家の冒険」では明確に「ジュウジュツ」(版によっては『柔術』)と書かれている。
仮面ライダーW-戦う名探偵。彼の戦闘スタイルはバリツ…ではないと思う。多分。
ポケモン剣盾:なんとそのまんまの名前で登場。スパイクタウンへ向かう途中にからておうに勝利すると、ガラル地方に昔存在していた探偵が使っていたらしいことを語ってくれる。
バーティツ 名前の由来